
■目指せ!建築士【建築施工】木工事
木工事に関する事項。
【SO-053】
●解説
土台が基礎と接する面には、防水紙、その他これに類するものを敷く等の防腐措置を講じる。
土台が基礎と接する面には、防水紙、その他これに類するものを敷く等の防腐措置を講じる。
JAS(日本農林規格)の普通合板には1類・2類があるが、水掛かり箇所には1類を使用する。
釘の長さは打付ける板厚の2.5倍以上とし、厚さ5.5mmの板材であるから5.5×2.5=13.75mm以上の長さの釘を使用し、なお建築工事監理指針では板厚が10mm以下の場合の釘長さは板厚の4倍を標準とし、5.5×2.5=22mmとなり適合する。
下張り用床材が合板張りの場合、根太間隔は300mmとし合板は受材心で突付け、乱に継ぎ、釘打ちまたは木ネジ留めとする。
大引の継手は床束心から150mm持出し、腰掛けあり継ぎ、釘2本打ちとする。
■マンションコンサルティングオフィス ル-プデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
http://loopdesign.web.fc2.com/