
■目指せ!建築士【建築施工】地業
地業に関する事項。
【SO-021】
●解説
地肌地業は支持力のある良好な地盤で行ない、床付け面の地盤をすき取り、捨てコンクリートを打って上端を平らにする。
地肌地業は支持力のある良好な地盤で行ない、床付け面の地盤をすき取り、捨てコンクリートを打って上端を平らにする。
基礎スラブの支持ができない軟弱地盤や基礎直下の地盤が硬くてもその支持層が薄く下層に軟弱地盤がある場合、また建築物が異質地盤にまたがる場合等では一般に杭地業を行なう。
捨てコンクリート地業は基礎の墨出し、鉄筋・型枠の建込を行なうために施すコンクリート打ちの事。
砂利地業に使用する砂利は、切込砂利、切込砕石または再生クラッシャランとする。
地下水対策には主に砂質地盤の透水層の部分に止水性のある山留壁を設けるか、掘削に先立って事前に地下水を揚水して水位を下げる排水工法が用いられる。
【用語】
クラッシャラン・・・コンクリート塊を破砕したもの。
クラッシャラン・・・コンクリート塊を破砕したもの。
■マンションコンサルティングオフィス ル-プデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
http://loopdesign.web.fc2.com/