イメージ 1
■目指せ!建築士【建築構造】地震力
設計用地震力に関する事項。
【SO-041】
●解説
振動特性係数Rtは建築物の設計用一次固有周期と建築物の基礎の直下の地盤の種別に応じて算出する。
地下部分の地震力は地下部分の固定荷重と積載荷重の和に水平震度kを乗じたもので、水平震度kは数式は下記の通りなる。
《数式》
k>=0.1(1-H/40)Z
H(地下部分の地盤面から深さで20mを超える時は20mとする) Z(地震地域係数)
地震地域係数Zはその地方における過去の地震記録に基づく震害程度および地震活動状況、地震の性状に応じて1.0から0.7までの範囲内において国土交通大臣が定める数値である。
一次設計に用いる標準せん断力係数Coの値は0.2以上とする。
地震層せん断力係数Ciの値は、高さ方向の分布係数Aiに比例し数値は建築物の上階ほど大きくなり、数式は下記の通りなる。
《数式》
Ci(地震層せん断力係数)=Z(地震地域係数)・Rt(振動特性係数)・Ai(高さ方向の分布係数)・Co(標準せん断力係数)
■マンションコンサルティングオフィス ル-プデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/