イメージ 1
■給水ポンプ部品交換工事

マンションなどの集合住宅の給水設備は一般的に、水道本管からまず受水槽に水を溜めて給水ポンプで各住戸に給水します。

最近では受水槽のない直圧ポンプ方式をとっているマンションもあり、これは受水槽のメンテナンス費用が不要です。

一般的なマンションでは給水設備点検は受水槽と給水ポンプをします。

この受水槽と給水ポンプは点検だけでなく定期的に修繕工事も実施しなくてはなりません。

特に機械物の給水ポンプは修繕工事の頻度が高く費用も掛かります。

部品交換の修繕工事でも数十万円、さらに20年を経過すると給水ポンプのユニット一式交換になるため100万円以上になります。

長期修繕計画ではこのあたりも含めて項目を盛り込んでおかなければなりません。

給水ポンプをほったらかしにしてポンプが2個共故障したら、そのマンションは水の供給ができなくなり生活できません。

マンション管理の鉄則では、建物が三流でも消防設備と給水設備を一流に!です。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8