イメージ 1

■京都市右側の左京区にある平安神宮【その1】

京都市左京区岡崎にある平安神宮。

日本各地にある歴史的建築物。

三重県の伊勢神宮は飛鳥時代の500年頃、奈良県の法隆寺や東大寺は奈良時代の700年頃、滋賀県の延暦寺や京都府の東寺・醍醐寺・平等院などは平安時代の800年頃。

ちょっと新しい最近の建物の京都府にある西本願寺・東本願寺は室町時代の1400年頃、さらに京都府の二条城・桂離宮・修学院は江戸時代の1600年頃。

そんなの中、当然に平安神宮の建物も西暦800年頃に建造されたと思いきや1895年の明治時代の復元物なんですね。

それでも築120年程度経っている古建築物ですが、やはり歴史的建築物は電気もガスも通っていない時代の500年以上は経っていないと重みが違いますね。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8