イメージ 1

■木造集合住宅:後世に残すべき町家【その3】

ただ、京都市が保存を薦める京町家もその保存義務はなく、解体する前に京都市長に事前に届出を出す制度があるものの次々と解体されていきます。

解体届出は京都市全域で、古い街並みが残る指定地域は1年前までに届出義務がある。

ただ、この7年以内に5600軒が解体され、あと4万軒程度しか存在していません。

その中で空き家率も14%にのぼり、このまま活用されなければ解体の道に進む事になります。

なんとか活用できる施策があればいいのですが、最大の問題はメンテナンス費用でしょうね。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7