イメージ 1

■マンションの植栽剪定

マンションの共用部分での定期作業は様々あります。

エレベーター点検、受水槽点検、建物巡回点検、消防設備点検などの点検作業、それに雑排水管洗浄、定期清掃、植栽剪定です。

この植栽剪定ですが、マンション敷地内の植栽のボリュームによって作業費用が決まります。

昔のマンションは殺風景なコンクリートの箱に出来る限り敷地に植栽を配置していましたが、最近のマンションは建物がお洒落になりあまり植栽に力を入れていません。

マンション管理の視点から言うと、この植栽はメインエントランス周辺のみで十分かと思います。

理由は剪定費用、それに管理員が日常の散水などのしなくてはいけません。

冬などはいいですが、夏は植栽が枯れてしまうので毎日のように散水をします。

しかもお盆など管理員が長期休暇を取った時は最悪です。

ほったらかしにしていたら、枯れて全滅なんて事もあります。

それに蚊などの害虫が発生する原因にもなります。

近年では芝生などを敷いて敷地内に適度の木を植えて空間を演出しているマンションが多くなりました。

マンションも植栽など緑のあり方も変化していきますね。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8