イメージ 1

■LED照明器具【その2】

LEDは蛍光灯と違い光の反射がありません。

ですから、蛍光灯なら光が天井や壁に反射して明るさが増しますが、LEDは光が一方通行になるため、明るさが多少落ちます。

次にLED照明器具のルーメン(lm)の数値を見ます。

同じ6畳のLED照明器具でも、このルーメン(lm)の数値の違いで、価格と明るさが全然変わってきます。

安価なLED照明器具は、このルーメン(lm)の数値が低く、これはLED光源の数が少なく性能が劣っています。

逆に高価なLED照明器具は、ルーメン(lm)の数値が高く、LED光源がビッシリと敷き詰められています。

目安として、8畳なら4300ルーメン(lm)、10畳なら4900ルーメン(lm)、12畳なら5500ルーメン(lm)、14畳なら6100ルーメン(lm)、18畳なら8200ルーメン(lm)。

14畳のLDKだったら3100ルーメン(lm)のLED照明器具を2つ設置してもOKです。

気になる省エネ効果ですが、一般的に電球からLEDに変更すれば効果は期待できますが、蛍光灯はもともと消費電力が少ないため、LEDに交換しても10%減前後の節電しかならないでしょう。

ただし、蛍光灯の交換など手間のかかる事などからは解放されるので、トータルで考えるとLED照明器具は便利になります。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8