イメージ 1

■何があったんや?この分譲マンションで!

ちょっとした用事で訪問する事になった、ある町の、ある分譲マンション。

エントランスに着きオートロック操作盤で訪問先の部屋番号を押そうとしたその瞬間、目に飛び込んできたのが異様な光景。

何なんだ?

最初はこのような模様かと思ったが、何か様子が違う。

そう。

塗装されたプラスターボードに穴が開いています。

しかもいくつも。

そのプラスターボードはシロアリにやられた木材のように朽ち果てていました。

これは経年劣化で自然になった症状ではありません。

誰かが意図的に拳か何かで強い衝撃を与えてできたものと思われます。

オートロック操作盤付近だった事を考えるとマンション居住者ではなく、部外者ではないか。

こんな想像をしてしまいました。

部外者の髪型は整髪剤でオールバックに眉毛は剃ってなく、絵具の黄色そのままのスーツ姿にサングラスに白いエナメルのクツ、こんな感じです。

部外者・・・『ええっと、●●●号室と。』

ピッ ピッ ピッ 呼ぶ

ピンポ~~ン ピンポ~~ン

シ~~~~~ン

部外者・・・『おらっ、おるのは分かってんやど! 出てこんかい!』

部外者・・・『もう1回、●●●号室と。』

ピッ ピッ ピッ 呼ぶ

ピンポ~~ン ピンポ~~ン

シ~~~~~ン

部外者・・・『おらっ、金返さんかい! いてまうど!』

部外者・・・『いてるのは分かってんやど、もう1回●●●号室と。』

ピッ ピッ ピッ 呼ぶ

ピンポ~~ン ピンポ~~ン

シ~~~~~ン

部外者・・・『クッソ~~ 腹立つわ。』

怒りの矛先が目の前の壁に。

ドン ドン ドン ドン ドン

トドメが足で・・・

ド~~~ン

で、プラスターボード下部に足跡が残っていました。

確かにこのマンションが建っている所在地は、大阪でも有名な荒々しい血の気の多い住人が多く住む地域です。

嫌な予感。

一度押しかけたオートロック操作盤から手を離し、そのまま振り向いてマンションを後にしました。

で、訪問予定だった住戸には、都合が悪くなり行けなくなったとお詫びの電話を・・・

マンションを扱う者として依頼があれば対応するのですが、やはりそこは人間。

初めてのお客様に対しては、万が一の事を考えてリスク管理を取ってしまいます。

逆にいえばこの様な状態を放置しておくと、第三者はこのマンションに対しあまり良いイメージを持ちません。

それがマンション全体の資産価値に響いてきます。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8