イメージ 1

■木造集合住宅:木造建築物の構造【その2】

木造建築物の構造は、土台、柱、梁などで構成されています。

それらをつなぐ木材の箇所により名称が決まっています。

これが事細かく難しく、とても覚えきれません。

屋根部分は、棟木・母屋・鼻母屋・合掌・垂木・陸梁・敷桁・方づえ・吊束・小屋梁などがあります。

各階部分は、通し柱・胴差し・間柱・根太・上枠・下枠・まぐさ・窓台・筋交いなどがあります。

土台部分は、布基礎・床根太・側根太・端根太・受け材・床構造用合板などがあります。

名称だけ見てもどこに何がくるのかピンと来ないので木造建築物の模型などを見ながら覚えるしかありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7