イメージ 1

■闇に潜むブラックマンション

手抜き工事が発覚したブラックマンション。

購入前、購入直後にはほとんど見抜く事ができません。

基礎工事は土の中なので建物に異常がなければ、ほぼ発覚する事はありません。

躯体工事の鉄筋やコンクリートもそうです。

これらは建物に異常が発生したり、工事関係者の内部告発で発覚する事はあります。

しかし、マンションには形に見えない不具合もあります。

俗にいう事故&事件物件。

各マンション、記述できないような内容なのでここに明記しませんが、不動産業界で働く者ならそのような話は2つ~3つは知っています。

しかも、一般的に事故&事件物件であれば、宅建業法上、重要告知義務があるため購入前の重要事項説明で判明しますが、実際にはどこまで購入者に事実が伝えられているか・・・

管理費&修繕積立金を長期で滞納している輩が住んでいるのに回収するメドが立たず対応できないマンション管理組合&管理会社。

ちなみに管理費等滞納問題で、管理組合や管理会社は専門家に依頼していると思いますが、ほとんどが弁護士や司法書士など訴訟問題を扱う専門家です。

弁護士や司法書士は裁判の経験は豊かですが、不動産のプロではありません。

結局、督促状を郵便ポストに投函する事くらいしかできず、ノラリクラリと管理費を滞納している悪質な区分所有者に避されて5年の消滅時効を迎え、その滞納されている管理費&修繕積立金に水道費をプラスして他の区分所有者が負担するはめになるだけです。

生活苦の区分所有者のために、他の区分所有者が支援していると思えば腹も立たないのかもしれませんが・・・

そういった意味では、居住者同士が助け合うコミュニティー形成ができたマンションとも言えます。

また、大規模なファミリータイプのマンションにありがちな同じ学校に通う子供がいる家族の居住者間の卑劣なイジメ。

ママ友とは名ばかりの、出来のいい子供を持つママに対し、出来の悪い子供を持つボスママを中心とした指示ひとつで動く手下ママの悪質なイジメ。

これは被害者の話を聞くだけで涙が出てきます。

こういった闇に潜むブラックマンションも現実には存在しています。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7