イメージ 1

■マンションQ&A:戸籍謄本と戸籍抄本の違い

マンションの事なら何でも知っているマンションくんが、お悩みの住人さんの問題をズバッと解決!

【Q】相談者

『住宅ローンを組んで新築マンションを購入する予定ですが、お金を借りる銀行から戸籍謄本を提出してくださいと言われました。』

『役所に行くと戸籍謄本(こせきとうとん)と戸籍抄本(こせきしょうほん)があると言われ、どう違うのか分かりません。』

『戸籍謄本と戸籍抄本の違いは何ですか。』

【A】マンションくん

『まず戸籍とは、その人の身分関係や家族関係が登録された公的証明書です。』

『身分が分かる証明書は戸籍の他に住民票がありますが、住民票はどこに住んでいるのかなどその人の事柄しか記載していないため、家族関係や結婚などが分かりません。』

『簡単に言うと、戸籍謄本は戸籍のすべてが記載してある公的証明書です。』

『次に、戸籍抄本は戸籍の一部が記載してある公的証明書です。』

『不動産売買に伴う書類としては、戸籍謄本と提出すれば間違いないです。』

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004