イメージ 1

■不動産の基礎、土地の面積【その1】

街にはいろいろな建物が建っています。

大きいのから小さいの、また、高いものから低いもの。

この大きさは土地の面積と、その地域の規制によって決まってきます。

土地の大きさは一目見て分かるものではありません。

また、建物の内部も広さがあります。

建物内は畳1枚の大きさが基準になります。

ある程度の基準をつかんでだいたいの面積を測定しましょう。

面積の測定にはいろいろな数値があります。

ha、㎡、坪、帖などです。

土地ならha、㎡、坪、住宅の間取りなら㎡、帖です。

一般の方は30㎡で約10坪と言われてもピンときません。

ですから大体の大きさをまとめてみました。

土地や家を買う時の参考にしてください。

畳1枚は1帖です。

180×900=1帖(1.62㎡)

畳2枚は1坪です。

180×180=1坪(3.3㎡)

ですから1坪は2帖です。

6帖の和室は3坪になります。

㎡から坪の計算方法。

100㎡×0.3025=30坪

逆は

30坪×3.3=99㎡

㎡から帖の計算方法。

100㎡×0.62=62帖

62×1.62=100㎡

数値は合いませんが、その辺は大体です。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004

イメージ 2
イメージ 3