イメージ 1

■水栓からの水漏れ

マンションで生活していて住宅設備で不具合が多いのが水栓からの水漏れです。

この水栓の水漏れ、原因はカートリッジのパッキンが劣化して起こる事が一番多いです。

賃貸マンションなどに多い水栓なら、水とお湯のハンドルが2つあるタイプなのでハンドルトップのネジをドライバーで外してゴムパッキンを交換すれば水漏れは止まります。

ただ分譲マンションは高価な水栓が付いているため、ワンレバーの水栓が多いので特殊な工具を使わないと簡単にはパッキン交換できません。

カートリッジの寿命は5年前後です。

水道業者などに頼むと、1ヶ所につき工賃込みで10000円前後でしょうか。

しかも水栓の品番、さらにメーカーによってカートリッジの種類が違うため交換できない場合もあります。

一般的に、KVK、TOTO、三栄水栓、INAX(リクシルグループ)、MYM(KVKに吸収合併)など日本のメーカーが多いですが、高級マンションなどはドイツのグローエ(リクシルグループ)などが付いています。

海外メーカーになると、一般的な水道業者では部品が手に入らないためメーカー指定の専門業者になります。

当然、交換工賃も高めになります。

以前にもグローエの水漏れ対応で、居住者の方から交換工賃が高すぎて文句を言われました。

当方に文句を言われても、しょうがないのですが・・・

工賃を気にする場合は、水栓自体を新品に交換する事を勧めています。

キッチンの水栓なら40000円前後で新品に交換できます。

カートリッジを交換してもまた違う部品が劣化していくので、長い目で見ればこちらのがお得かと思います。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/

■YouTube:loopdesign2004■
https://www.youtube.com/user/loopdesign2004

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7