
■マンション近隣の買物施設(スーパー)が・・・
新築マンションであれ、中古マンションであれ、近隣に買物施設(スーパー)がある事が条件の一つになります。
恵まれた環境の都心のマンションなどは複数の買物施設(スーパー)がある事は珍しくありません。
この便利な買物施設(スーパー)。
マンション購入時にあるからと言って、ずっと存在している訳ではありません。
時には突然に閉店してしまいます。
他に買物施設(スーパー)があればさほど不便ではありません。
ただ、郊外やニュータウンなどはマンションから徒歩で行けた買物施設(スーパー)が閉店してしまうと、他の買物施設(スーパー)を探すのに一苦労です。
マンションから遠く車でしか行けないような幹線道路沿いなどにある買物施設(スーパー)しかありません。
車を所有していない者は買い物難民に陥ってしまいます。
買物施設(スーパー)が閉店する理由は様々ですが、基本的にはその地域にニーズが無いために閉店するのが実情です。
ですから、他の買物施設(スーパー)が新たに開店する事はほとんどありません。
今までは買物施設(スーパー)の話ですが、病院や子供が通う学校、近隣のバス停なども閉鎖される事もあります。
マンションを決める場合は、間取りや住宅設備、価格帯などその住戸に目を奪われがちですが、マンションが立地している周辺環境の将来性も見極める必要があります。
※画像はイメージであり本文とは関係ありません。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。




