
■ハラスメントマンション
マンションは複数の居住者が住む共同住宅です。
マンションの種類も、30戸前後の小規模マンション、70戸前後の中規模マンション、100戸以上の大規模マンションなど様々です。
便利な都心のタワーマンションや、自然が豊富な郊外のファミリーマンションなどもあります。
どんな種類のマンションを購入するかは、家族構成が大きく関わってきます。
単身や夫婦2人のディンクスだったら都心のマンションになりますが、子供がいれば環境のよい郊外になります。
絵に描いた良好な環境のマンション。
緑豊かな公園で走り回る子供達、それを見守るママ達。
理想のマンションライフです。
マンションの規模も大きければ、それだけ子供の数も多くなり、またママも増えます。
当然、同じようなお子さんを持ったママ達は仲良くなります。
ママ友です。
マンションのエントランスでの立ち話はつきません。
人間が複数人集まると、必ずまとめ役が出てきます。
俗に言うボスです。
そのボスに仕える手下の構図が出来上がります。
そのグループがマンションのルールを仕切ります。
理事会や管理組合は関係ありません。
ボスを中心としたグループの権力が絶対です。
この話はすべてのマンションに当てはまるものではありませんが、実際、相談を受けた内容です。
地域は別ですが同じような内容で3件ありました。
同じマンション内のママ友達にイジメられて引越したいとの内容です。
その時の奥さんの表情は気の毒で今でも忘れられません。
内容が内容だけにあまり詳しい事は聞きませんでしたが、次の内容がだいたいの理由です。
(1)・・・ご主人の出世、高額な年収など。
(2)・・・子供の能力差、小学生高学年から中学生くらいに表れてきます。
(3)・・・回りのママ友より金銭的に豊か。
特に(2)の子供の能力差、これに対する仕打ちはキツイです。
イジメられるママは気が優しく子供もよく出来き、逆にボスママの子供に限って一番出来が悪かったりします。
話を聞けば社会のパワーハラスメントどころではありません。
醜いの一言です。
ハラスメントマンションです。
人より少し恵まれれば嫉まれる事もあります。
それが同じマンション内で起こるとは、購入前には考えられなかったでしょう。
長期の住宅ローンを組んで購入した夢のマイホームでもあるマンションを、このような理由で売却しなければならいないのかと思うとやるせません。
ちなみにその3軒のマンションの地域、住宅情報誌によく掲載される住んでみたい人気エリアベスト10に入っています。
※画像はイメージであり本文とは関係ありません。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。


