予約くださったH様がお迎えに来られる前日に身体だけシャンプーしました
シャンプー嫌いになると困るのでお顔周りはほぼ洗わず…
めっちゃかわいいので娘に写真を撮ってもらってドライヤーで乾かすように言うと、バーストで写真を撮りまくり動画も撮り…
iphoneの容量がいっぱいだからやめて~~!と言ってもお構いなしでした
おまけに待ち受け画面をこの子にする!と言って待ち受け画面まで変えちゃって
「頼むしやめて~~~明日お渡しやのに寂しくなるやんか
どんないやがらせや
」と言い、翌日変更しました。
タオルで拭かれる嵐くん。
模様がまたかわいいでしょ
ドライヤーはトリミング用のコレ。
手土産にチーズケーキを頂き
またまたたくさん食べました
りくろーおじさん。
下の方にレーズンが入ってた!
レーズンが入ってるのもあるんですね
ありがとうございます。
おうちでもトイレの失敗もなく、ごはんもパクパク食べてすっかり馴染んでるっぽいです
先にお名前を聞いていたのでうちでも「あらしー!」と呼ばせてもらってたました。
ここ2日くらいで何度か「あらし」と呼んじゃいました(笑)
同胎の子がバウワーなんですが、間違って「あらし…ちゃうわ、バウー」みたいな(笑)
お迎えの日が分かっていたら、早めに親兄弟と離し、一人で寝かせています。
これも子犬にストレスを与えない為と、お迎え後に激しく夜鳴きすることのないようにと考えてのことです。
日中は兄弟とは遊ばせますが検便が終わってからは、遊んでいる時間以外はずっと一人です。
夜鳴きする子もいて、一緒の部屋で寝てる私もぐっと我慢しなくちゃならない日もあります
給餌時間も変えてます。
「8時~19時は仕事でいません。」と言われたら、7時半~8時までに1回目、19時半に2回目、23時前後に3回目
こんな風に給餌時間を変えて問題無いかをチェックしています。
2回目のごはんはかなり少なめです。
期末テストが終わった娘と
乾杯ー。
おつかれさまって意味だけどテストの点数は良くない気がするのでいっぱい怒ることになりそうです
何せ、集中力がないし、危機感も無い
まだ小学生気分です
お刺身を食べたり
牡蠣グラタン。
ホタテグラタン。
家では器を貝にして作るなんて無いので、2種類注文しましたー(笑)
自分で言うのもアレですが、誰もブログ上では言ってくれないので…。
うちは見た目にも健康にもこだわって探してきたつもりだし、ほんとにかわいい子が多いです。
何度か書いてますが、お金は掛かるけど新聞紙でなくペットシーツを使い、ちょっとしたことでも動物病院に行き、お腹が緩いだけでもすぐ検査しています。
仔犬達も必ず健康診断を受けて、軽度であってもヘルニアなどを公開して販売しています。
”泉門”と”停留睾丸”はどうなるか分からないので記載していませんが。
これは成長と伴い変化していくし、疾患ではないので記載する必要が無いと思っているからです。
でも、健康診断を受けていないところは記載もせず、そのまま説明もせず販売してはります
残念ながらそういうところは寄生虫の検査もされてないことが多いです。
耳ダニなどがいても放置だったり、そもそも気付いておられなかったり。
お迎えしたい子がいたら、耳の匂いを嗅いだり中を覗いてみたり。
そういうところも見ておかれる方が良いと思います。
もちろん、出べそや鼠径ヘルニアなどもご自身でチェックされた方が良いですよ
よく書いてある便がどうのこうの…ですが、それは健康でもたまに緩くなる時もあるので、一概に言えないと思います。
チワワは歯並びが悪くなりやすいので気になる方はチェックした方が良いです。
普通はショーに出る子じゃないので、歯並びはめちゃくちゃ綺麗じゃないとダメだというわけじゃないんですけどね。
ちなみに私はオーバーショットの顔が好きなので(笑)
愛嬌だと思って見ちゃいます。ダメなんですけどね
ほんとは歩き方を見て欲しいです。
骨格の構成が悪いと足を跳ね上げるように歩いたり、まっすぐ歩かなかったり背中がまっすぐじゃなかったり。
顔だけじゃなく、そういうところも見ないといけないんだと教わってからは、私もかなり見るようになりました。
チワワは身体が小さい分、骨格の構成が崩れやすいみたいです。
若いうちはいいですが、年を取るにつれ問題が出てくる可能性が上がると思います。
今日のレッスンに来られた方がワンちゃん2匹、猫ちゃん1匹を飼ってらっしゃる方でいろんな話が出来たのでまた後日ブログにします♪(私のことだから、サボってしまって嘘になっちゃうかもしれませんが)