ユーザー同時接続数の少ないサーバーでやりくりする方法 | toshiのブログ

toshiのブログ

日頃、科学技術について調査していることや趣味でやっていることなどを紹介していきます。

Windows XP professional をファイルサーバーとして使っていて、同時接続数が最大値10に達してしまったことがあります。

こうなると、これから新たに接続しようとしているユーザーから「つながらないからなんとかしてくれ」と管理者にクレームが来る羽目になります。


そんなときは、以下の様な処置をするとよいです。あくまでも応急処置ですが・・・


●設定手順
 サーバー上でコマンドプロンプト画面を開き、以下のコマンドを実行する。


 net config server /autodisconnect:1


●コマンドの意味

クライアントからの接続の無操作時間を監視し、所定の時間が経過すると切断する設定

デフォルト15分→1分に変更する。


●このコマンドのねらい

少しでも空き時間を増やして、同時接続数上限に達する確率を減らすことです。


ちなみに、以下のコマンドを実行すると現在のサーバーサービスの設定状態が表示されます。


net config server