使えるPING送信先について | toshiのブログ

toshiのブログ

日頃、科学技術について調査していることや趣味でやっていることなどを紹介していきます。

自分のブログから、googleやyahooやgooなどのサーチエンジンにPINGコマンドと
いうのを送信すると、サーチエンジンは自動的にページを拾って登録してくれる
しくみになっているそうです。

PINGを受け付けるサーチエンジンの候補120カ所を拾い集めて、そのなかで実
際につかえるものがいくつあるか検証してみました。

検証に使ったソフトは、UpdatePingです。
ここで入手できます。

正常なレスポンスを返してくれたサーチエンジンは全部で20個ありました。他は応答がなかったりとても遅かったり、エラーが返ってきたり、サーチエンジンでないところからの応答だったり、アドレスが変更になっていたりして使えそうにありませんでした。当方が探してきた元のPINGアドレスが古かったのかもしれません。

私は、以下のように設定しました。

●設定のしかた

アメブロ > アメブロの設定 > PINGの送信先設定 を開く

テキストを記入できる枠があります。
そこに、以下の20行をコピー・ペーストして保存すると設定完了です。

http://api.moreover.com/ping
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://bblog.com/ping.php
http://blog-search.net/up.php
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://hamo-search.com/ping.php
http://ping.amagle.com/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogoon.net/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.kutsulog.net/
http://ping.maplog.jp/
http://ping.namaan.net/rpc/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi