キレイにケバをとった繭
1500個



これはまだ

中のサナギが生きているので

時が来れば繭に穴をあけて

カイコ蛾が出てくる


繭に穴があくと

繊維が切れて長い糸がとれないので

カイコ蛾が出てくる前に

茹でて糸をとるか

冷凍保存、又は熱風で乾燥させる


今回は生の繭を茹でて

糸を取る

生繰りに挑戦




茹でて




専用のホウキで繭をなでると




糸がホウキに絡んで

糸口がとれる




一本になるまで

くるくる巻き取って




鍋の隣のボウルに入れて

糸を繰る準備完了




糸枠に巻き取った絹糸は

うっとりするほど美しい




できた糸は持ち帰り




これは繭100個分

残りの繭も糸にしたいなぁ

まだ通う事になりそうです