雑記
ワールドカップイヤーということで
急にやりたくなった下記ソフトをやり始めました。
- PROJECT FIFA WORLD CUP(TM) それなら君が代表監督/エレクトロニック・アーツ
- Amazon.co.jp
と、いうことで僕が代表監督です。
日韓ワールドカップの時に出てるやつなんで
中田ヒデとかいますが。
グループリーグはベルギーとロシアとチュニジア。
(実際と同じ)
初戦のベルギーに2-0でまさかの勝利。
ロシアにはきっちり下馬評通り0-1で敗戦。
格下(?)チュニジアなのでいけると思ったら
まさかのスコアレスドロー。
しかし得失点差でグループリーグ突破。
ベスト16でブラジルと当たって1-3で負けました。
なかなかリアル。
現在就任2年目でアジアカップ予選通過を狙っているのですが、
西澤-鈴木のツートップでの決定力不足に悩まされています。
しかも、まさかの名波、小野、鈴木がスランプ。
前途多難。
いいFWいないかなぁ。
フォーメーションが悪いのかなぁ。
僕は野球畑なのでフォーメーションとか全くわかりませんが。
(同期のオオKボさんあたりに聞こうかな)
しかし韓国に負けたら支持率下がるなー。
監督は難しい。
おかちゃん頑張れ。
きっちりやる
何事もきっちりやらないと、
何が出来てなくてどうすればいいかというのは
なかなかつかめない。
きっちりやってない状態でできてないのであれば
まずそれをやってから、どんだけ不足してるか。
それを詰めるにはどうするか。
そういうことかなぁと思ったダービーを振り返りながらの1週間。
会社の上司にダービーの回顧をきっちりやるようにと
指示を頂いたので。。。
まず何がちゃんとできていなかったか、
・皐月賞組を軽視しすぎた
ここが大きかったのではないだろうか。
心情としてダービーは「この馬!」と決めた馬からいきたいので
(それがペルーサだったわけですが)
ペルーサを買う理由を探す予想をしていたと思う。
仕事でも同じ、
いい点だけ強調しすぎて周りが固まってなかった
という好例かと。
加えて後悔しているのは、パドックが良くなかった。(と素人目に見えた)
でも買った。
嫌な予感がしたときは、一度壊して組み直すくらいの
大胆さと慎重さが必要。これも仕事に通ずるとしよう。
レース内容は、走っている馬と乗っている人のさじ加減なので
どうすることも出来ないが、
ペースがものすごく遅かった。
過去の実績から、あそこまでの事は考えていなかったが、
それも既成概念にとらわれすぎた予想だった、ということか。
あまりにも下手なダービーだったと思いますが、
取り返すしかないなぁ。
何でもあかん時もあるけども、取り返せたかどうか、
ここ重要やね。
そうこうしてたら、桃屋のラー油が届いた。
食うか。