長野より。
昨日たまたま、社内の人に連絡をしたら代わりに後輩が出て
後輩「最近ブログ書いてないっすね~」
と言われたので
僕「え、今日書いたよ」
って返したら
後輩「馬っすか?」
僕「いや、宮崎あおいちゃん」
後輩「・・・」
と若干引かれた感じが
東京⇒大阪間の通話であるにも関わらず伝わったので
危機感からも、たまには普段の営業日の話を。
今日はとある用事で長野県。
昨日の雪でえらいことになってました。
(無事飛行機が着陸して良かった)
なんかちょっと目が痛い、まぶしくて。
※空港の展望デッキ。
湧きたつ雲の感じが好き。
なんか滑走路から湯気が出てたけどなんでだろうか。
そういう仕組みがあるんかな。
そういや昔和歌山の強豪校と野球の試合した日、
雨が降った後だったのでグランド整備を手伝ってると、
気泡が地面から出てたなぁ。吸込を良くする仕組み。
やっぱ仕組みってのは大切。
雪といえば、
今日朝、大阪空港に早く着いたから靴磨いてもらったのに、
雪道を歩いたことにより
なんのことかわからない感じになってしまった。
これは危機管理不足やな。考えればわかる。
いい経験したということにします。
『春の雪は溶けるのが早い』(by タクシードライバー)
良いこと言った風だったおじさんが良かった。
お仕事自体はまぁまぁ、という感じでしょうか。色々勉強になりますわ。
戻ってきて帰りの飛行機を待つ空港にて、
「おやき」なるものを食す。
漢字だと「お焼き」でしょうね。ミスると「親機」。
※そんなこんなでナス味を選んでみた。
肉まんの皮の中に麻婆茄子が入っている感じ。
麻婆茄子も味噌が強い麻婆茄子。
他には切干大根とか、定番そうなあずきもあったけど、
明らかに食べるべきな
「野沢菜」
が売り切れというのはツキがない。
味はと言うと、美味かったんですけどね。
さて、札幌から帰ってくる飛行機に乗って、大阪に戻りますが
なんとこれが信州まつもと空港に
着陸出来ないかもしれないとのこと。
色々あるところが出張の良いところですね。
とは言えまずは、
仕事として拡大していってナンボですけどね。
埋めなければならない部分は多い。
そろそろ手荷物の確認をしてもらおうかな。
あと、空港の温度が高すぎるんじゃないだろうか。
そういえば今日、
昔大変お世話になったお取引先の方からメールを頂いた。
内容はさておき、
節目にご連絡を頂けるということはありがたいことこの上なし。
また、必ずお会いしたいと思っております。
んー久々にちゃんと書くと長くなった。
僕はツイッター向きではないな。
今、乗る予定の飛行機が着陸した。
ナイスの一言。
飛んでくれますように。