惜しい! | 馬連ボックスからの飛躍

惜しい!

今朝のノルディック複合。

早起きしてみましたが、小林さん惜しかった!



一時抜け出した時はやったかと思いました。

結果的にメダルは逃したものの7位入賞。



長らく日本のノルディックが低迷していたことを考えると

大健闘もいいところですね。


修造さんも行ってましたがチャレンジしての結果、

見てて気持ちよかったです。


これは団体も楽しみですね!








一方惜しかったもののチャレンジしなかった(ように見えた)

きさらぎ賞の2着馬ジョッキー。




馬連ボックスからの飛躍


ラストは悶絶のクビ差。


2番9番が1着と3着。

この辺が世界との差(勝手に言ってます)やなー。


デムーロの強引さはやっぱすごい。


騎手で1馬身は違うぞきっと。







馬連ボックスからの飛躍



保険で買ってた馬券で拾いましたが、


3歳馬であれだけ悠長に構えていいのは


ディープインパクトとか

ナリタブライアンクラスだけやろ実際。



まぁ馬が悠長なだけだとは思いますが 笑




アプレザンレーヴ、レーヴダムールと

POGを持っていた思い入れのある血統だけに、

能力を余すこと無く出しきれるような騎手で

クラシック戦線に乗って欲しいですね。


ダービー向きかな。






いよいよ次はフェブラリーS。


エスポワールシチーを筆頭に、

サクセスブロッケン(誰が乗るんでしょうか)

グロリアスノア、スーニあたりの砂の強者と、


今年は芝路線組からの参戦が多く

ローレルゲレイロ、スーパーホーネット、

リーチザクラウン


このあたりも見所、面白さのひとつになりそうですね。





適度にオッズが割れそうなので、

そういう時こそ本当に強い馬から行きたいと思います。