今回の地震に関して、元気のでるつぶやきを集めてる
「日本がんばれ」というサイトが話題に。
☆ディズニーランドでのできごと
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生が必要以上に沢山もらってて「なんだ?」て一瞬思ったけど、その後その子達が、避難所の子供達にお菓子を配っていたところをみて感動。子供連れは動けない状態だったから、本当にありがたい心配りだった。
☆渋滞した交差点での出来事
一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿を見て感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
☆ダンボールに感動
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷いてあった段ボールをくれた。いつも私達は横目で流しているのに、ありがたいです。
☆父の行動
普段TVも暖房も明かりもつけっぱなしの父が何も言わずに率先してコンセントを抜きにいった。少し感動した。
☆スーパーでの出来事
スーパーで無事買い物を出来ました。でも、お客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました。
☆「みんな」
タクシー運ちゃんと電車の駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事もなく、言葉使いも振る舞いも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな、大変だから」という、”みんな”って意識があることに感動するし、私も受け継いで大切にしたい文化。
☆いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていった。そして、その友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて、私を含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃなことを実感した。そんなお昼でした。
☆呼びかけ
何時間も歩き続けたけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動した。とあるビルの人がボランティアで、〇〇線運転再開でーす!とか、休憩できまーす!って呼びかけるのを見て感動して泣きそうになった。日本も捨てたのんじゃないな。
今回のことで、すごく悲しくなって、心が痛くなりました。
それと同時にこれを見て温かい気持ちになりなした。
世の中暗いニュースばかりで嫌だなと思っていましたが、日本を誇りに思います。
節電とかほんの少しのことで役立てるなら、、、
献血だって、役立てるならいくらでもやる、
まずは出来ることからやっていきたいですね。
みんなのエネルギーを被災地のみんなに。