日曜日仕事が終わり帰ってから支度をしてGO〜〜



駐車場まで怪しい凸凹道………これ、車行けんの?と不安だらけのなかたどり着いた

今回は赤岳まで。
本当ならばぐるっと縦走するといいのですが、亀足の私達はとりあえず赤岳で

木々の中を黙々と歩く、途中木のいい匂い。
この匂い、いつもする。
何からこの匂いがするの?
木なの?何から?がわからないけど、クンクンしてしまう。深呼吸してしまう。
はぁ〜〜〜〜〜クンクン
いい匂い〜〜〜〜〜
じわりじわり汗も出てくる。
水分摂取する。
いつも室内での仕事で、水分摂取もあまりしないし、運動不足なので、登山の時は水分、運動の循環がとてもいい。
巡りが良くなる。
行者小屋についてトイレ休憩。
沢山人がいる。
ここから文三郎尾根〜赤岳か、地蔵尾根〜赤岳か。
ずっと私達と同じペースで登ってきたカップルは(カップル?歳の差が…彼女は上司?)地蔵尾根から赤岳展望荘にいくと言っていた。
私達は文三郎尾根から赤岳に行くことにしました。
ここ…………階段だらけでした

最後は鎖場で岩登り

疲れるけど景色が綺麗だから気持ちは前向きになれる。
中岳の景色もすごくいい〜
写真撮りまくり〜〜
一人ゆっくりゆっくり降りてきては休憩していた男の子………
途中から一緒になり山頂小屋で色々話を聞いてみると、カメラが沢山リュックに入っていたらしく、すげ〜〜〜〜〜重い。
なんだこりゃ〜〜な重さにビックリ

これ、かついでからの登山
そりゃ〜〜〜〜疲れるはずだよ〜〜

いい写真沢山撮れたらしいですよ(笑)
山でお話を聞いたりすることもすごく楽しい。
色々な山に行かれた話など聞くと次、いきたくなる。
今回は天気にも恵まれ充実、満喫した登山でした。
疲れたけど、メンタルチャージ満タン↑↑
筋肉痛になりましたが、これもたまにはいい(笑)
来月の縦走登山に向けて体力つけておかないとな〜〜
バッチも買ったし‼バッチリさ(笑)
早く来月ならないかな〜〜〜
お天気に恵まれますように

さて、仕事も頑張らないと

昨夜は9時過ぎまで頑張ったぞ
