こんばんは⭐︎
今日は息子、歯科検診へ。
2歳検診のはずが
もうすぐ3歳です。
コロナあるある。
特に問題なく歯ブラシもらって
フッ素塗ってもらって終了。
こういう検診とか、病院とか行った時
よく思うのだけど、
子育ての悩みとかありますかー?
とか聞かれるじゃん。
で、たとえば口を開けてくれないとか
外で大声で騒ぐとか
相談すると
いろいろアドバイスしてくれるんだけど
お母さんが穏やかな気持ちになってね、
とか
少しくらい放っておいても大丈夫。
泣き止んだら話してね。
とか言ってもらって
その時はそっか、、
と思うんだけど
いざ息子が口を開ける段階になると
意地でも開けなかったり
開けても強力な舌で
歯ブラシ防御してきたりして
先生も、
あれ、力が強いのねー
あれー?
とかで、全然上手くいってない。笑
騒ぎ始めても
放っておくと
エスカレートして
全く泣き止まなくて
仕方なくそのまま強制連行して
先生も苦笑い。みたいな。
そういうことを
産まれてからずっと経験してきて
ああ、この子はこういう子なんだなと
諦めがつきました。笑
なので最近は相談もしない。
今日は、相談するつもりは
無かったのだけど
口をあまり開けないから
奥まで磨けていないかもしれません
と言ったら、
こんな流れになりました。
でも無事終わってよかった。
あ、あと
2歳なんてまだまだお昼寝すると
思うのに
なぜ検診時間が午後のみなのか。
絶対に午前中の方がいいじゃないか。
一歳半検診の時もそうだったな。
これは謎です。
何かやんごとなき理由があるのだろうか。
そんなわけで
息子は30分しかお昼寝ができず
夕方からぐずぐずで大変でした。
そんな中
がんばって作った晩ごはん。
○生姜焼き
○千切りキャベツ レモンドレッシング
○カプレーゼ
○けんちん汁
○白米
です!
久しぶりに生姜焼き作ったけど
美味しく出来ました!
明日のお弁当にも持って行こう♪
お散歩で見つけたすみれ。