おはようございます!
モテ女スタイリスト 奥野敬子です^^
自分のために可愛くなって、みんなにモテる生き方について発信しています♪
昨日の夜アップするつもりが寝落ちでした><
さて、一昨夜の記事の続きです。
私は、自分は草抜きに行きたくなかったわけで、
そうなると、誰かに頼むほかありません。
でも、土曜日は主人は午後からお仕事です。
仕事に行く前にそんな大変なこと、させてはいけない。
奥さんとして、旦那さんを休ませるべき。
旦那さんが仕事に専念できるようにするのが奥さん。
ちゃんとした奥さんなら、
仕事前の旦那さんには頼まない。
だから、私が行くしかない。
と、自己完結してしまってたわけです。
「行くしかない」
これは何とも、危険なワードです。。。
だって、私は「やりたくない」って思ってるんだから、
「やりたくない」んです。
やりたくないことを、無理にやろうとして
イライラを外に放出して、
【ちょっと!私イライラしてるんですけど!】
という大変迷惑な、「気づいてよ!」モードです。
だから、こっちの記事で書いたように
「パパがいろいろやってくれていいね!」に
過剰に反応したわけです。
「いろいろとかじゃないし!
朝の送りだけやん!草抜きとか行ってくれんし!( *`ω´)」
↑
みたいな。
いやいや、彼は「草抜き行かん」って
言ってないしw
というかそのことについて、何も話してないしw
「文句言うなら頼めや!!」
って感じでしょう?ww
「幼稚園の草抜き、お願いできる?」
と聞いて、もし彼が
仕事の前にそんな面倒なこと、嫌だよ
奥さんなら、そんなこと旦那にさせちゃダメだろ
とか言ったら、それで怒るのはアリだと思います。
「いろいろとかじゃないし!送りのみやし!」
みたいにね。
だけど私は、
自分の「ちゃんとした奥さんはこう」という
思い込みのままに
「頼んではダメ」だと決め付けて
「はいはい、私がやればいいんでしょ!!」
というような状態になってたのです。
迷惑だなあ、、、
頼んでないのに、自分が行くことを考えてくれてた、
ってことなんだから、
これは十分「いろいろしてくれるパパ」ですよね(*´ω`*)
その幸せを噛み締めようっと♡♡♡