模様替え完了~~~♪
こんばんは!
可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^
こうなって、
かんせーーーい♪
↑この写真で、パソコンのモニターを置いている白いデスクが、元々私が使っていたワークデスク。
そして、その前にある茶色いデスクが主人のお古です。
今回の模様替えの目的は「パソコンモニターとの距離確保」でした。
上の写真だとわかりにくいんですが、元使っていた白いデスクは奥行きが余りありません。
多分50cm以内くらいかな。
そこにパソコンモニターを置いて、キーボードを置いて・・・ってやると、結構机の上がごちゃごちゃ。
それどころか、モニターが近すぎて首が、目が、ものすごく疲れたんですよね。
そのため、距離をとるためにモニターを斜めの位置に置いて仕事をしていました。
この「斜め」というのが、私の右側なんですが、長時間同じ姿勢で同じ方を向いているせいか、
首の左側に違和感を感じるようになりました。
元々肩コリ持ちですし、仕事もデスクワークが多いため
「まぁ、こんなもんよね~」
みたいな感じだったんですけども、かれこれ3カ月ほど前、まだ寒い時期。
朝起きたら、正面と右以外向けない状態になってしまいました。
いわゆる「寝ちがえ」の状態だろうと思い、ストレッチをしてみたり、マッサージに行ってみたり。
その内少しずつ良くなっていき、今は上下左右ちゃんと向けます。
。。。向けるんですけどね。
実はまだ違和感があります。
上を向いたり、左を向いたりした時、左の首から肩甲骨にかけて痛みがあるんですよね。
ということで、やはりパソコンを正面に持ってくるべきなのかな?と思い、部屋の対角に向けていた机を。。。
ズルズルズルっと出してきて真っ直ぐにし、その反対側に主人のお古の机を置くことに。
ちょうどプリンターを置いていた机が邪魔だったのもあって、それは処分。
デスク周りはこんな感じに落ち着きました。
ご覧の通り正面にモニターがきて、距離も十分取れました♪
このように、人間の体って我慢しようと思えばいくらでも出来てしまって、
自分の感じる「違和感」を簡単に無視してしまえます。
でも、違和感を感じる、ってことはもうその時点で何か「事件」が起こってるんですよね。体的には。
なので、「なんかへん」「ちょっと気になる」という違和感と言う形で知らせてくれます。
「なんかおかしいよ」
「ねえ聞いてる?」
「これじゃ聞いてくれないの?」
「えい、痛くしてやる!」
「これでもまだ駄目!?えーい!もっと痛くしてやるー!!!」
↑こんな具合に。
そして今回の私のように、ある日突然首が動かなくなる。なんてことが起こるんです。
もっと早い段階で私は自分の「違和感」に気づいていました。
それを「まぁこんなもん」と放置したので、突然上が向けなくなりました。
違和感を無視する、というのは自分の感情を無視することと同じ。
本当は「不味い」と思った料理を「美味しい」と言ったり、
本当は「嫌だ」と思った仕事を「やります」と言ったり、
本当は「何それw」と思った服を「可愛い」と言ったり、
そういう事と同じ。
自分を偽ってると、いろんな形で体に出ます。
だから、違和感を感じたときは、
それを完全に無視するんじゃなくて、「今自分ができること」を自分にやってあげてください。
小さな事でも良いんです。
それは紛れもない、自分自身との相談です^^
自分で自分を守る方法でもありますから、心当たりのある方、ぜひ「こころの講座」でお待ちしています♪
明日夜8時募集スタートです^^
↓月額3,000円の有料マガジン開始しました↓
↓断捨離したい方向けの有料マガジン(500円)はこちら↓
↓現在募集中のメニュー一覧↓
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪