こんばんは!

可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^

着たい服を着て、自由に可愛くなるコツをご提案してます♪

 

今朝の記事【まだまだ一問一答。】

 

 

昨日は年間プランのお客様の、ファッションの基礎講座でした。

 

 

お客様は先月お買い物月だったため、私とショッピングに行きました。

ですが、私がその日オススメしたお洋服の中で「保留」にしたお洋服がありました。

 

ショッピングアテンドでは、私がお客様に

  • 似合うと思ったもの
  • お客様のワードローブにあるとよりオシャレが楽しめるもの
  • お客様が「こう言う感じになりたい」と仰ったイメージにより近付けるもの

こんな基準でお洋服を事前にチェックし、それらをご案内しています。

 

 

あくまで私の価値観で選んでいるものなので、ご本人のそれとは異なります。

 

ですから、オススメしたものでも買わないという場合もあります。

 

 

 

ですが、彼女は後日「やっぱりあれが気になるんです・・・」と言って、

結局そのお洋服をご自分で買いに行かれました。

 

 

 

 

そのことについて、昨日お客様がお話してくださいました。

 

「買ったところで、自分が本当にこれを着るのかどうか不安で、あの時は買えなかった」

とのこと。

 

 

 

 

 

「それはつまり、せっかく買ったのに着なかったらもったいない、という事ですか?」

とお聞きしたら、そうです。とのこと。

 

 

 

買ったのに「着なかったら」もったいない。

買ったのに「着る勇気が出なかったら」損をする。

 

 

 

 

私がオススメしたのは、黒のライダースジャケットだったのですが、

お客様のカッコいい、クールな雰囲気にピッタリだと思ったんですよね。

 

 

 

 

けれど、彼女の中の自分のイメージにそれは無い。

「私ってそう見えてるんだ!!」って感じです。

 

 

 

 

私とのお買い物の時に、いくつかコーディネート例を試着して、

イメージは大体つかめた。確かに可愛い。

 

 

 

 

だけど、ほんとにこれを着るのか?私。

日常生活で、これを着られるのか?私。

 

 

 

 

そんな風に思って、

「可愛い」「着てみたい」

という気持ちと

 

「今までの自分と違っていて気恥ずかしい」

「周りにどう思われるんだろう」

という気持ちがせめぎ合う。

 

 

 

後者の気持ちに負けてしまったら

せっかく買っても「着られない」。

 

 

 

だから、迷ったのだそうです。

 

 

 

image

 

 

でね、「着られない」って本当に「損」なんでしょうか?

 

 

もちろん、私はお洋服大好き人間なので、

お洋服を買ったのにタンスにしまっておくことは断固反対ですよ。

 

けどね、自分の手元にあるという事は、その気になればいつでも着られるってことですよね?

その準備をした、という事でも良いと思うんです。

 

 

それを着ることにチャレンジしようとした。

 

 

 

これだけでも、自分の「着たい」を実現しようとした立派な一歩だと思うんです。

お金は、確かに商品代だったかもしれないけれど、

自分の将来への投資でもあったと思うんです。

 

 

 

 

彼女は迷った末に、「着たい」と思ったそのお洋服を買いました。

 

手持ち服と合わせたコーディネート提案もしているので、

「着たい」と思えば、いつでもオシャレに着ることができます^^

 

 

 

昨日のレッスンで、かなり「着たい」気持ちになられてたので、

きっとこの週末にでもオススメコーデでお出かけしてくれることと思いますよー♪

 

 

 

 

↓現在募集中のメニュー一覧↓

 

↓有料記事始めました↓

 

 

 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ