こんにちは!

可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^

着たい服を着て、自由に可愛くなるコツをご提案してます♪


昨日は娘と1日おうちでいたのですが、なんだか急にチーズケーキが食べたくなって。

 

 

というか、今度つくろ〜って思ってクリームチーズ買ってたんだから、これは「そろそろ作れや(怒)」っていう事だな、と思い冷蔵庫へ。

 

 

しかーし。

チーズケーキのレシピの材料のとこを見て「生クリーム」が必要と知る私。

 

 

 

どうしても買いに行く気にはなれなくて、結局チーズケーキではなくクッキーを焼きました。

 

 

 

ちょうど焼き上がる頃、出かけていたお姑さんが帰ってきたので一緒におやつタイム。

 

 

 

「本当はチーズケーキ焼きたかったんやけど、生クリームなくてな〜」

 

私がそう言うと

 

「あぁそうだったん。

生クリームない時は牛乳でも出来るよ^^

ちょっとコクは無くなるけどな〜」

 

と教えてくれて、ほほぅ!と思いました。

 

 

 

 

お姑さんは製菓や製パンが趣味で、もう20年近くお教室に通っています。

 

レシピ本もたくさん読んでいます。

 

ふっつーにお店で売ってるレベルの物を、売ってるレベルの見た目で完璧に作れます。

 

 

なので、彼女の知識はとても豊富です。

 

 

 

さっきの助言は、その知識と経験を踏まえた上での

 

なぜチーズケーキを焼くために生クリームが必要なのか?

 

チーズケーキがあの仕上がりになるための、生クリームが担う役割が何なのか?

 

 

これが分かってないと言えない事、または実験した事があるから言える事、なんです。

だって「コクがないかどうか」なんて食べなきゃわからないでしょ?

 

 


オシャレにもこれと同じ事がありますよね。

 

 

あなたがもし、上の私の写真を見て「このコーディネート素敵!」って思ったとします。

 

 

あなたの手持ち服に

ロングのコート

パーカー

ピンクのスカート

ショートブーツ

ファーバッグ

 

があって、上の私と同じように着てみたのに

「なんか違う」

となった時、さてどうしましょう?

 

 

それは「あなたがこのコーデから何を感じたか?」がまずあり、

その感じたことを自分の手持ちで表現出来ているかどうか?にかかっています。

 

 

 

もしあなたがこのコーデから

「淡い色ばかりで構成されていて、優しそうな印象」

を受けている場合、それを自分の手持ちでやる時使っている色の濃度が重要になります。

 

羽織るコートが黒になっただけでも「なんか違う」となるでしょう。

 

 

 

 

もしあなたがこのコーデを

「ロングスカートとロングコートの組み合わせが大人っぽくて可愛い!」

と思っていた場合、大事なのはスカートとコートの裾の広がり方とお互いの長さです。

 

すそ広がりのデザインだったり、スカートの方が少しでもコートより長ければ「なんか違う」となるでしょう。

 

 

 

 

もしあなたがこのコーデを

「なんかすっきりして見える!」

と感じたのなら、羽織りの縦線効果が使えて、トップスの丈とボトムスの丈のバランスが取れていればいい

 

コートの前を閉じたり、トップスが長かったりすれば「なんか違う」となるでしょう。

 

 

 

自分がどこに何を感じていて、それを「今持っているものでやるにはどうしたらいいのか?」それを考えられるのがファッションの基礎

「やりたい!」と思ったものを即実行できるワードローブを自分で考え、選び、整えられるようになるのがワードローブ整理の基礎

 

 

3、4月の日程を追加してますので、ご確認くださいね♪

 

 

 

 


余談ですが、私はアンチ牛乳族(笑)なので牛乳を常備しておらず、どっちにしろ「チーズケーキはまた今度」になりましたとさww

 

 

↓メルマガやってます♪こちらをタップ↓

 
 
 
 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ