こんにちは!
可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^
着たい服を着て、自由に可愛くなるコツをご提案してます♪
先日、うちの娘は春から通う公立幼稚園の入園説明会がありました。
幼稚園だとお昼2時にはお迎えに行かなくてはならないので、もう1年保育園に残して、
幼稚園を1年だけにするか、かなり迷っていたのですが、
2時以降も預けられるシステムがあり、おそらくもれることなくそちらにお願いできそうなのと、
娘本人も「幼稚園行きたい」という意思があったので、2年通わせることに決めました。
さてさて、そんな幼稚園で先日入園説明会がありました。
今通っている保育園から行く子も何人かいるので、親しいお母さんの顔を見るとちょっと安心^^
他のお母さん方にとっても、私を見た時に「ちょっと安心」してもらえたらいいな~と思って、
コーデはこんな感じにしてみました♪
きちんと感があるハーフアップに、同じくカッチリ見えするジャケット。
同じ「ジャケット」でもテーラードだときっちりしすぎて逆に不自然なので、
あくまで「軽アウター」の一環として捉えられるジャケットがオススメです^^
私は相変わらず、GUキッズのこのライダースジャケットを愛用しております♪
反対にカジュアル感強めのオーバーサイズのアウターなどは、
だらしない印象を先生方や初めて会う保護者の方に与えてしまうため、NG。
「大勢の初めましての人に会い、話を聞く場」と言う事をどうかお忘れなく。
また、幼稚園に限らず「公共の場」というのは広ければ広いほど寒いです。
コートやダウンなどの本格的なアウターはそこにいる間は脱いでしまう事がほとんどだと思うので、
「軽アウター×ストールなどのまきもの」にして着たままでいても不自然にならないように対策するのがオススメ。
実際そこで過ごしていて「暑いな」と思ったら、ストールを外せばいいし、
それでも暑ければジャケットを脱げばOKなので、温かい一枚に頼らないようにしましょう。
全体の印象を、親しみやすい優しいピンクを基調にコーディネートすることで、
初めましての方には「親近感」を、見知った方には「安心感」を持ってもらえます♪
初めてのことは誰だって緊張するもの。
「自分だけじゃない」と思えるだけでも安心するので、「私だったら、こんなコーディネートの人にあったら安心できそう」と
想像しながらお洋服を選んで身につけることで、
結局自分が一番安心できます^^
「自分が安心できる人」になりきって、初めての場所に臨んでみてくださいね!
↓メルマガやってます♪こちらをタップ↓
いつもポチッと応援ありがとうございます♪