こんばんは!
可愛いとピンク専門パーソナルコーディネーター® 奥野敬子です^^
一人っ子ママが着たい服を着て、ファッションで自由に可愛くなるコツをご提案してます♪
私は移動は専ら車なので、ほぼ毎日のように運転しています。
住んでいるのが田舎なので、道が細く、
対向の車が来ると少し後ろで待ったり、待ってもらったりする場面がよくあります。
また、自分の進行方向と反対側のお店に入りたい時などは、
私の後ろの車を何台も止めてしまったり、
反対車線を走る車の方に止まってもらったりする事もあります。
嫁ぐまではあまり日常的に車に乗っていなかったため、
ほぼ若葉マーク状態だった私(笑)
「うわー、止めちゃってごめんなさい!」
って思うのが嫌で、わざわざ迂回したりする事もありました。
でも、ある時主人の助手席に座っている時、
対向の車が少し早めに指示器をつけたのを見て
「ああやって早めにつけてくれると、わかりやすくて良いよな」
と言ったのを聞いて「あ!確かに!」と思ったんです。
相手の車がどっちに行きたいのかがわかれば、
こちらはそれに備えて
「じゃあ減速して先に行かせてあげよう」
もできるし、
「今日は急いでるから、途切れるのを待ってね」
と、スルーする事もできる。
そうしたら、次の人は止まってくれるかもしれない。
どちらにせよ、それは「指示器をだす」ということをしなければ
「止まってあげよう」「先に行かせてあげよう」とは
思ってもらえないということ。
だからね、
「こうしてほしい」ってはっきり相手に伝えることは大事。
叶えてもらったなら、「ありがとう!」と
喜んでお礼を言えばそれでいいし、
叶えてもらえなくてもそれは意地悪でもなんでもなく、
ただちょっとタイミングが悪かっただけ。
最初から「どうせ聞いてくれない」と拗ねるんじゃなくて、
言うだけは言う。
じゃないといつまでも、分かってもらえない。
↓メルマガやってます♪こちらをタップ↓
いつもポチッと応援ありがとうございます♪