来週頃のメルマガ、ブログで
3つのメニューの募集をしようと思ってます^^

どうぞお見逃しなく~!
 



【ゆるっとふわとした公園お散歩ママコーデ】

https://ameblo.jp/looking4u--wiz-me/entry-12449521980.html


【足が小さいからオシャレな靴が履けない・・・って人へ!】
https://ameblo.jp/looking4u--wiz-me/entry-12449749169.html
 



以前のグル―デコ®協会理事、
山岡まさえさんのトークイベントのレポ
理事ご自身がコメントを下さってたんですが・・・

なんと!!
そのあと知らない方から
さらにコメントが!

それがこちら↓

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!


性格悪いって♡
私、性格悪いって♡


うん、知ってた!





わざわざコメントしたくなるくらい、
言いたかったんですね♡




このコメント見た時、
体中の血が逆流したみたいだったし、
冷や汗だらだらでたよ。



でも、同時に
「キターーーーーーーー!」って
思いました。


私の事嫌いな人がいるの。
私の事嫌だなって思う人がいるの。
絶対一人は必ずいるの。

私はそれを受け入れないといけない。



そうしたら・・・ですね。

実はもう一つ「嫌われ」が・・・・





実はもうじき実の弟の誕生日なんですが、
その日に娘とお祝いに行って、
ついでに泊まりたいな~って思って、
弟にメールしたんですね。

文面はこちら↓
「○○ちゃん(弟)お誕生日のご予定はどない?
娘たんとお泊りでお祝いに行ってもいいかしら?^^
よその人はだめ?(名前部分以外は原文まま)」


そうしましたら、
「あなたの今までの立ち振る舞いを見て
誰が来て欲しいと思うでしょうか。
それとなんですが、この気持ちが悪い文章は。
大人の送るメールとは思えません。」


・・・・・え???
・・・・・・ん????
おぉ・・・!??


なんじゃこらーーーーーーー!!!!!!

本気で原文そのままですよ~

ショックでした~~~


うちの弟は、元々気分屋なところはありましたが、
機嫌が良いときは一緒に買い物に行ったりする程度には
仲が良かったんです。

2歳差だったので、私が大学で県外に先に出て、
その2年後に彼も県外へ出て、
離れていた期間もあった割には
仲良かったと思います。

私が結婚するとき、
主人に最後までそっけなかったのは
彼でした。


でも結婚してからは、
私を「よその人」扱いして、
<大人の対応>を要求してきました。



実家に帰る時には
手土産持参でないと機嫌悪くなったり、

主人と姑の事が原因でけんかして
実家に逃げた時には
「奥野さんのお宅にご迷惑がかかるから、いますぐ帰れ」
って言ったり


日曜日にショップで働くのに、
娘を実家に頼んだりすると
「旦那さん休みなのに、何でうちで預からないかんの?」とか


年末に同窓会で夜中に帰った時には
「子どもを人様に預けてこんな時間まで飲み歩いて」って
小言を言われたり・・・



その<大人の対応>というのが
私にはよくわからなかった上に、
「彼の常識の<大人の対応>」が全く分からなかったので、
なんかもうめんどくさくて・・・・



「来るときには3日前には連絡して、千円程度の茶菓子を持ってこい」とか
はっきりと言ってくれれば
「そうなのか~」
って思ってそのとおりするけど、

<そのくらい察しろ>

とか、ムーーーリーーーーーー


結婚すると良くわかると思うんですが、
自分の思ってる<常識>って
<常識>じゃないんですよね。


自分は「きちんと」してるって思ってても、
相手から見たら「きちんと」してなかったり、
反対に細かすぎたり。


おまけに自分が生まれ育った家に、
自分の親に会いに行くのに
なんでそんなにかしこまらないといけないん?
(住みついてるだけやろあんたー)


で、ここまで書いて思ったのですが、
結局彼は私の事を
「きちんとしたお姉ちゃん」と
まだ思っているのかも知れないな
、って


私、実は遅刻常習犯なんですが、
年に2回くらい伯母一家と集まることがありまして。

その時は
祖父のお墓参りからスタートすることが多くて、
ある時は道に迷って、
またあるときはチャイルドシートに手間取って、
2~3回くらい続けて集合におくれた事が
あるんですね。

その時の謝り方が
「軽い」と言われた事があるんです。



え?なに?
スライディング土下座とかすれば良かったの??

そのあとの食事の時
鬱々としてお通夜しとけばよかったの?

みんなに慰謝料払えば良かったの?


知らんがな!


たぶん
そもそも「時間に遅れる」っていうのが
ちゃんとしてないから、嫌
なんでしょうね。

昔の私なら、そうだったと思う。
すんごいしょげて、ずっとごめんねって謝り続けて。

そして自分がされたら、
怒ったり、むくれてたりしてたし、
なんなら会うたびにチクチク言ってた。


でももう、そういうのやめたんです。
終わったこといつまでも言ってもしょうがないし。
みんなで会った時にウジウジしてたら
せっかく会えたのに時間がもったいない。



こう言う時、
もし「友達」だったなら
「はいはい、あなたそんな人だよね」って
諦めて受け入れるか
「そんなやつは排除!」って
距離を置くか、と選択肢がありますが、
<兄弟>はちょっと難しい。


私は今まで、
私なりに彼の顔色を伺いながら、
彼と付き合ってきましたが、
でもそれ疲れる上に、
あんまり功を奏してなかったようなので、
もう、いっかなーーーー


嫌なら嫌で、仕方がない!

いつか諦めてくれるかもしれないし、
いつまでも私に「ちゃんとした姉ちゃん」を
求めるのかもしれない。

それは彼の問題だから、
私にはどうしようもない。


これで
「誕生日祝いがなかった!」って
って言われたら、
どうぞ笑ってやってください(笑)