こんばんは!
「着たい服」をオシャレに着るためのスタイリスト 奥野敬子です^^
関連記事【暖かい日のシャツワンピ×スカーフコーデ】
関連記事【首長さんの「首長効果」撃退法】
関連記事【髪をおろしてスカーフは、なんか野暮ったい】
一般的に身体的な特徴を言う際、
長い、細い、小さい、は「良いこと」と
捉えられている事が多いように思います。
例えば、「足長効果」なら、
「足は長い方が良い」という考え方があるからこその考え方。
「細見え効果」なら、
「体は細い方が良い」という考え方。
「小顔効果」なら、
「顔は小さい方が良い」、という具合。
こうすれば足が長く見える
こうすれば痩せて見える
こうすれば顔が小さく見える・・・
では、それが誰にでも、どんな場合にでも
「良いこと」になるかと言えば、
そうではないわけです。
それが私が今回ご紹介した
「ろくろっ首問題」。
雑誌とかでよく見る
「Vネックニットで首長効果♪」を
まんま私が真似すると
こうしてろくろっ首になるわけですね。
(そして「違和感」になり、「似合わない」になる)
だから、大事なのは
「どれなら自分に必要なのか?」を
冷静に判断する力。
「首が長いから良い」
「顔が小さいから良い」
「顔が大きいから悪い」
「足が短いから悪い」
そういう「良い」「悪い」じゃなくて、
「首が長いんだな~」とか
「足が短いんだな~」とか
あくまで事実として認識。
そのあと、
「じゃあそれをどう見せたい?」
って考えて、その方法を探すわけです^^
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪