おはようございます!
可愛くなれないあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^
大人可愛い系だけど、イタくないアラサーコーデをご提案しています♪
先日の記事でご紹介したお客様、I 様。(記事はこちら)
「可愛い大人のワードローブ断捨離」を夏服でご用命いただきました。
最初は夏物でこれだけありました。
これで上下合わせて50~70枚くらい・・・
しかも、その内半分以上が柄ものでした。
なおかつ、平均して3~5年前に買ったもの・・・
それで、これがどうなったかと言いますと、
上下で20着前後。
(半分なんて騒ぎではありません。)
断捨離基準は主に
- サイズが合っているか
- お洋服の形、色、柄が「今」に合っているか
- お洋服は傷んでいないか
- 色や柄が、他のものとあわせやすいか
この4点でした。
で、I 様の場合、
- 柄が多すぎる(トレンドでない柄は処分してもらいました)
- 形が「今」じゃない(同じ役割を果たす「今」のアイテムへ買い替え)
- ボトムは基本サイズが合っていないものばかり(買い替えが必要)
- 傷み(汗による変色や虫食い?)が激しい(問答無用で処分対象)
と言うことで、激減。
↓以下はご感想です↓
1.可愛い大人のワードローブ断捨離をやろうと思ったのは、どうしてですか?
自分で行う断捨離では,まだ着るかもしれないと,整理はするものの,服の量が減ることはあまりありませんでした。
結婚を機に,住む環境の変化とともに,思いきって服の整理をしたかったのと,その中から本当に自分に合う服をみつけたかったから。
2.断捨離して、生活に変化はありましたか?
してもらってから日が浅いので大きな実感はまだないのですが,服を厳選したぶん,組み合わせ方がわかり服が選びやすくなったと思う。
クローゼットがすっきりした。(※実施から2日後にご感想をいただきました)
3.断捨離基準はわかりやすかったですか?
自分のパーソナルコーディネート診断の結果を元に,今まで自分の着ていた服で1つ1つ教えてもらえたので,(以前「診断付きショッピングクルーズ®」を体験した時はお店の服だったから。より実感できて)わかりやすかった。
今まではなりたい自分(着たい服)を想像出来てなかったから,そこが決まれば断捨離も途中からしやすくなった。自分の軸が出来たような感じ。
多分今後の買い物も,必要なものが分かって,しやすくなるのではないかと思う。
4.もっとこんな風にして欲しかった、こんな事を聞きたかったなど、ご意見があれば教えてください。
私の場合は整理したかったから手放したけど,同系統の服があってどちらかを選択しなければいけないときは,どちらも残しておくっていう選択があってもいいかもしれないなぁと。
今後自分で,捨てた方がいい理由に気づく人もいるかもしれないと思ったから。
I 様ありがとうございました!
このまま年間サービスに切り替えてくださったので、今後も I 様のオシャレをサポートして参ります♪
無料メールマガジン毎朝7時に配信中♪
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪