おはようございます!

大人可愛い系だけどイタくないアラサーコーデ・奥野敬子です。

 

0216ファッションスタイリングライブは、ご好評につき全席満席となりました!
ありがとうございます♪
次回分は未定ですが、月1回の開催を目指してますので、日程が決まればお知らせしますね^^
 
で、今日はそんなスタイリングをしてるときにお客様からよく聞いたお困りごとについてです。
小さいお子さんをお持ちのお母さんによくあるお悩みですが、「アクセサリーをつけられない」。
子どもが口に入れてしまう。とか、引っ張っちゃう。とかね。
 
うんうん。私もそうでした。
 
 
・・・でも、ね。それって、9カ月くらいまででしたよ?
 
 
離乳食がある程度進んで、「食べてもいいものとそうでないもの」の区別がつけば、まず間違いなく「これは食べちゃだめなもの」と分かっています。
「わかっててやってる」のであれば、それは・・・叱るべきですよね?
 
それと、そもそも「これは口に入れちゃだめだよ」と、伝えてますか?
「引っ張ったら、ママ痛いからね」って、言ってますか?
 
「子どもに言っても通じない」って言うお母さんいますけど、それってすごく失礼なことだと思います。
 
私、先日大阪へ異業種の交流会というものに参加しに行ってました。
「親勉」という日々の子育ての中で出来る勉強法を教えてくれるっていう協会がありまして、そちらの「かとうきさよ」先生主催の交流会でした♪
私のようなファッション関係の方もいれば、セラピストや投資家など、様々でした。
 
で、この「親勉」協会に所属してらっしゃる方も多数いらしてて、交流会の後ランチをご一緒した際に席が近くになったんですね。
そうすると、内輪話というか、親勉協会の話しになるわけですよ。
私は部外者だから、ちんぷんかんぷ~ん。
 
多分みなさん経験あると思います、この「蚊帳の外」現象。
 
「子どもに言っても通じない」っていうお母さんは、やってることこれと同じですよ。
「理解してもらうこと」を初めから諦めてるだけです。
 
「自分が(アクセサリーつけたいという気持ちを)我慢すればいい」と思ってるんですよね。
分かりますよ^^
でも、その「我慢」が必要なのはほんの少しの間だけです。
だって、お子さんに「理解できるように」なってもらいたいですよね?
じゃあ、「理解してもらうこと」から逃げてはいけません。
 
「ネックレス引っ張るとママの首が痛いから、やめてね」
「イヤリング、ママとても気に入ってるから取られたら悲しいな・・・」
 
「それをすると何が起こるのか」「ママがどんな気持ちになるのか」それらを明確にして伝えれば、お子さんは絶対に分かってくれます。
ママが幸せなことが、お子さんの幸せですので^^
 
ちなみに、私の「蚊帳の外」はちゃんと「解説」してくれる「よしもと みき」さんがいましたので、色々聞けて楽しかったです♪
親勉裏事情~(笑)

 

 

無料メールマガジン平日7時に配信中♪

↓ご登録はウサギさんから↓

【お洋服のお悩み無料相談】受け付けてます♪

こちらのフォームからどうぞ↓

↓ランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます♪↓

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ
にほんブログ村


人気ブログランキング