こんばんは!

大人可愛い系だけどイタくないアラサーコーデ 奥野敬子です

 

ちょっと珍しく、こんなの着てみましたルンルン

アウター:姑の手作り(以前のコーデはこちら

(姑とは趣味が合うようで、彼女の肥しはドンドン私のワードローブと化しています(笑))

トップス:なとう(以前のコーデはこちらから)

ボトムス:ユニクロ(以前のコーデはこちらから)

小物:ピアス(Discoat), ベルト、ブーツ(グローバルワーク

 

アウターなしはこんな感じ下矢印

ひっそりつけてる・・・

バングル(before the boom)、サンカククリップ(グローバルワーク

 

ファーアウターも流行ってますが、昔も流行った模様(笑)

買いに行くのも良いですが、何度も言います。

「お母さんやお姑さんのクローゼットを検めさせてもらってください!」

 

昨日しまむらに行ったんですが、ありましたよ、たくさん。

安くて重いアウターが。

でもね、みなさん考えてくださいね。

「安い」は「安い」であって、「無料」ではないんです!

本当に気に入って買うのなら良いんです、だって、その服の代わりはどの服にも出来ない

だから、お金を払う価値があるんです。

でも、「安い」というのは「価値」ではないんです。

 

そしてそもそも、本当に「安い」ですか?

 

私のサービスを受けてくださったお客様にはよくこの話をするのですが、

私は販売員時代、時給800円~900円くらいで働いていました。

3000円の商品を買おうと思った時、

私の労働時間3時間以上に見合う買い物かどうか、いつも考えます。

反対に、自分がお客様に3000円のお洋服を買って頂くとき、

私の労働時間3時間に見合うお買い物をして頂けるように、常に考えていました。

 

皆さんはどうですか?

目の前の「買おうかな~」と思っているものは、

あなたが心を砕いて稼いだお金を使うのにふさわしいものですか?

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます音符

おやすみなさい、良い夢をzzz