今更感満載シリーズ(笑)
皆様こんばんは
27歳からのファッション迷子ママ専属スタイリスト
奥野敬子です
産後ママのファッションのお困り事は何でもお任せ下さい!
今日は初めてのショッピングクルーズでした
お申込みいただいたのは、2名様で、どちらもリピーター様!
もう、感激でした!
レポートはまた後日アップしますね
さてさて、私と時を同じくして徳島初のパーソナルコーディネーター®になった松尾恵子さんが、
(しかも同じケイコ!漢字違いますので、ごっちゃにしないでネ(笑))
ブログで「パーソナルオーディネーター®になったわけ」シリーズをアップされてて、
とっても面白く読ませていただきました
松尾さんのように上手に書けるかとっても不安ですが、私も・・・
ブログはコチラ
長いし、重く感じる方もいるかもですので、なんなら飛ばして下さい
お付き合い頂ける方は・・・えへありがとうございます
さてさて・・・私の母は「褒める」のがとても苦手な人でした。
いや、そもそも私は成績も悪く、習い事も続かない、反抗期にはそれはそれは生意気で、
褒めたくても褒めるところが見つからなかったのかもしれません。
しかしある日、母に褒められた事がありました。
私が小学校4年生くらいの時でした。
古着屋さんか何かで100円未満で買ったニット帽に、自分でビーズを縫い付けてみました。
それを見た母が
「あらおしゃれ。私、敬ちゃんのそういう自分で工夫するところ好きよ」
と言ってくれました。
とても鮮明に覚えてます。自分の部屋のぼろぼろのふすまもハッキリ覚えていますから(笑)
おこずかいもそんなにないですし、何の気なしにやったことだったので
余計に嬉しかったのかもしれません。
それから「人と違うオシャレ」をするようになりました。
「他人と同じはつまらない」と思い、工夫をするようになりました。
(ぶっ飛び過ぎて大変なことになっている時もありましたが・・・)
手先が器用だったのでヘアアレンジも大好きで、小学校5年生のときには
鏡を見ずに自分の髪をみつ網にして友達が驚いてくれました
そう、実は「褒められると頑張っちゃう」典型的な「馬鹿とハサミは使いよう」ってやつですね(笑)
こういうやつは「頼られると嬉しくて頑張っちゃう」のです
↑これ実は大事なポイントです。後で出てきますよ。
ってなわけで、シリーズなので続きます(笑)
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます
おやすみなさい、良い夢を
--------------------------------------------------------------
公式Facebookはコチラ
お友達になってくーださいっ
各種お問い合わせはコチラからお願いいたします
※【@gmail.com】からのメールを受け取れるように設定してください※
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆あなたの「ベーシック」をつくるプライベートレッスン☆
カウンセリング、クローゼット診断、コーデレッスン、ショッピングアテンドの
お客様のご都合に合わせて、随時受け付け中
お申し込み前に不安なことは、オンライン無料相談をご利用ください
2017年内はお試し価格として32,400円(税込)で承ります
☆ファッション起業体験お茶会☆
「ファッション起業」って実際にはどんな感じ?
あなたの疑問に答えます!
今年は残り2回の開催ですが、各回3名様のみの募集ですので、お早めに!
下記から希望の日をぽちっとお願いします
(社)日本パーソナルコーディネーター®協会認定
パーソナルコーディネーター®
パーソナルコーディネーター® インストラクター
パーソナルコーディネート診断アドバイザー
ブランディングディレクター
奥野 敬子