脚本:渡辺あや

監督:大根仁

 

『エルピス-希望、あるいは災い-』(エルピス きぼう あるいはわざわい)は、2022年10月24日から12月26日までカンテレ制作・フジテレビ系列の「月曜夜10時枠の連続ドラマ」枠にて放送されたテレビドラマ。主演は長澤まさみ。

テレビ局を舞台に、エースの座から転落した女子アナウンサーが、彼女に共鳴した仲間たちと冤罪事件の真相究明をする中で、一度は失った「自分の価値」を取り戻していく姿が描かれる社会派エンターテインメント。

実在の複数の冤罪事件から着想を得たフィクションであることがドラマの冒頭で告知され、エンディングでは冤罪事件に関する9冊の書籍が「参考文献」としてクレジット表記された。

タイトルのエルピス(Elpis)とは、古代ギリシャ神話で様々な災厄が飛び出したとされる「パンドラの箱」に残された「希望」あるいは「災い」の兆候のことである。

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

知人から勧められて見始めたドラマでしたが、なかなか面白かった。

脚本もそうですが、俳優陣も良かった。後半にかけて眞栄田さんとか、おお、いいなという感じで。

鈴木亮平の溢れんばかりの漢気はムンムンで毎回瀕死になりながら見てました。

長澤さんが知り合いにしか見えなくて戸惑いを隠せなかったです。

 

あとはニュース映像とかすごいですね。やはりテレビ局の強みか。

 

毎話ごとにどこか一つ刺さるセリフがあって、良かった。

「好きな女とうまいもん食いてえ」とか、「男が嫌味を言ってくるのは寂しいから」とか、「今の僕の友達は真実だけだ」

とか、好きでした。

 

最終話にかけて、ロミジュリばりのうまくいかない二人になってしまう長澤と鈴木。

熱い夜があったからあの邂逅はなんともいえないですね。

ドラマのラストとしてはどうなのかと少々疑問はありつつも最善の選択とはなんだったのか。

問題を先送りにして最善を待つことが良かったのか、私には少しわからなかった。

 

目の前にいる人間を信じることができるという喜びというのはとても良かった。

信じられない苦しみというのも理解。

 

長澤まさみが眞栄田さんの部屋で叫んでいた、当たり前に正しく思うことがどうしていけないのか(できない)という問題について、なかなか社会を通すと行動できない苦しみだとか、しがらみだとか、そんなものでがんじがらめになっている世界に向けての悲痛さが結構きた。

 

全体を通して冤罪事件を取り扱って日本社会の政治とマスメディアの癒着や問題についてだいぶ切り込んだ作品で、これをテレビでやったというのは純粋にすごいことだなと思いました。

 

まあ、でも一番グッときたのはなんだかんだ言って、

確かめなきゃいけいないことがあるのに、この人のことを好きになりすぎてしまった。

というまさみの語りでした。もう最高に刺さった。

 

良かった。