8月下旬に契約した我が家にも、昨日現場監督担当の方から連絡がありました。来週9月11日に挨拶に来られ、19日に着工予定とのことです。いずれも平日なので、私は立ち会えませんが、早い段階で(平日休みを取り)現場監督に色々と相談したいです。

現状は電気配線図と照明の検討に取り掛かっています。中々奥が深く、平日の夜はかなり時間を費やしています。先日見た照明セミナーに影響され、いくつか間接照明を入れたりしているので、ますます要相談事項が増えています。

箇所毎に進捗を分類すると以下の通りです。
◆ほぼ決定・・・トイレ(1F・2F)、WIC、パントリー、2F洋室
◆おおよそ・・・1F洋室×2、階段、キッチン
◆要相談・・・①玄関、②ロフト、③リビング・ダイニング

①玄関の相談事項を整理しておきたいと思います。

(玄関の配線図。記号はExcelのオートシェイプで作成)

玄関照明

◇ダイケンの玄関収納上~壁上に間接照明を「安価に」設置したい
・直管型のベースライトで対応できないか。県民の電気配線図資料には(床の間、キッチン吊戸棚の下)と指定されていますが、これ以外の箇所は設置可能か。
◇スイッチの分類(図中。青枠内)
・スイッチが集中している箇所の整理について。また、スイッチを1箇所に集中させると、配線間違いや、引渡し後も何らかの不具合など色々と面倒なことが起きるような気がしますが、実際どうなのでしょうか。
◇フットライトの設置位置
・図面に書ききれませんでした(備忘)。