設計士との打ち合わせの続きです。

間取りについて、何点か持ち帰り事項ができましたが、
大幅な変更を伴うものではありません。

後半は、設備仕様の説明を設計士からいただきました。
簡単な仕様要望をまとめていたので、ポイントを絞った説明でした。

以下は、説明を聞きながら何点か感じたことです。
・トイレは思ったより標準の収納が充実している。
(収納付のINAXエレシャス(+7万)でなくてもよいか)
・水回りの床(白のもの)は機能的には丈夫そう。
(色とデザインはちょっと検討したい。色が選べたら良いのに)
・フローリング床材が3種類は明らかに少ない。
(少し前まで4種類だったのでは。外壁と比較すると選択肢が乏しい)
・ワンポイントサービスはエコカラットかTVアンテナか
(電動シャッターは+2万×2なので価格優位性が乏しい)

なお、6月の仕様変更で玄関タイルにレッドブラウンが入ったそうです。

選定用紙をいただき、可能であれば次の打合わせに提出ということで
今回の打ち合わせは終了しました。
ALC版はALC板の間違い?

なお、窓の計算式は(私の担当の設計士曰く)合っているそうです。
http://ameblo.jp/look566arakawa/entry-11263182903.html