大杉神社に行ってきた! | 光と影 メンタルカウンセリング☆UCO(茨城・水戸)

光と影 メンタルカウンセリング☆UCO(茨城・水戸)

毎日『鏡』見てますか?
ご自身の外見も内面も『鏡』が教えてくれます

おはようございます🌄

メンタルセラピスト ucoですニコニコ

3分で1個!
あなたの心のブロック解除します!
マインドブロックバスター®
です!

明けましておめでとうございます!

2017年、初めてのブログ更新です。


今日は、茨城県稲敷市にあります

大杉神社に行ってきました。



いや~、遠かった💦

けど、どーしても行きたくなって爆笑

こちら、茨城の地方情報誌に載ってまして

夢むすび大明神

通称あんばさま

と言うそうです。


敷地内に七福神がいます。

境内にある七福神を探せ!

…と言う事で



弁財天


福禄寿


寿老人


布袋尊


毘沙門天


大国


地方情報誌によると

大黒天・恵比寿は

境内にある大国神社の御開帳の時にしか

見られないそうで

今日は恵比寿だけ会えませんでした。




左の写真の七福神御守は

毎月7・27日限定だそうです。

右の写真の勾玉は

一白水星の御守りです。

どっちもかわいいラブ



大杉神社

御祭神は

倭大物主櫛甕玉大神
(ヤマトノオオモノヌシクシミカタマノオオカミ)

大己貴大神
(オオナムチノオオカミ)

少彦名大神
(スクナヒコナノオオカミ)


アンバ様・大国主命・一寸法師

だと思われます。


アンバ様は、海の神様なのかな~

今は、悪魔祓のアンバ様と称され、

厄除け・夢叶の祈祷神社としての性格を持つようです。

大国主命は、いくつか呼び名があり

大己貴大神はそのひとつ


少彦名大神も

ヒルコノミコト→蛭子→恵比寿

となった説


茨城県では、出雲大社・大洗磯前神社など

大国主命と少彦名大神は

ダイコク・ヱビスとして

一緒に祀られている事が多いように思います。

同じ神様なのに

縁結び・金運・医療など、

場所によってお詣りする意図が違うのが

オモシロイ!



麒麟門



厄除けの撫で桃

他にも境内には

大国神社・五十瀬神社・白山神社
四柱神社・天満宮・葦船神社
稲荷神社・相生神社・勝馬神社
などがありました。

あとは、水戸市で無料配布しております

月刊ぷらざをご参照ください爆笑

できれば、この記事を書いた人にお会いしたい!

楽しかった~♪


この後、まさかの合図を受け取りましたウインク

精進します!

naturalhigh1020@gmail.com