どもー
第二子治療中のいぶきです
2回目の移植判定日でした
これまでの経緯↓
2024年9月 採卵(凍結1個)
10月 移植① → 陰性
11月 化学流産のためお休み
12月 採卵(凍結2個)
2025年1月 移植② →結果はいかに!?
胚盤胞移植から1週間、
待ちに待った判定日!!
朝早めの時間を予約してklcへlet's go
8:20 受付
8:30 採血
9:12 アプリから呼び出し
10:15 診察
今日は4階の診察室でした
呼び出し音が微妙に聞こえなくて
呼ばれている人のほとんどが
気がつくまで時間がかかっており
大きなタイムロス
2時間近く待ちました
今回はAAAの良い卵
黄体ホルモンの薬も飲み忘れなく
茶おりなどもなく
妊娠している期待大
結果!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
hcg 0(ゼロ)!!!
うそだろ、、
10月生まれが増えるはずだったのに、、
トリプルAの最上級の胚盤胞
どうして
Dr.はサラッとしており
・妊娠しなかったのは卵側の染色体異常などの要因
・受精卵のグレードは気にしないで
・着床不全の検査はいらないかな
・もう1つ凍結卵あるから次は移植だね
はあぁぁ
もうつわりの心配までしてましたよ
カニ🦀パスタ奮発したのになー
保険適応は1子ごとに移植6回まで
段々こちらが心配になってきましたよ
とりあえず、
妊娠したらキャンセルだと思っていた
雪遊び旅行を楽しみにして元気出そう
個人的には保険適応の移植6回やってダメなら
そこで治療終了かなと思っています
第一子は新鮮胚で上手くいったんだよなー
新鮮胚をトライしても良いのかも。。悩
とりあえず残り1つの受精卵移植に向けて
生理を待ちたいと思います☃️