どもーいぶきですひらめき


生後5ヶ月のハルちゃんの

絶賛慣らし保育中です赤ちゃんぴえん飛び出すハート


今日もニコニコして保育士さんたちを

メロメロにしていました爆笑飛び出すハート




生後5ヶ月と1週間でスタートした離乳食は

なんと保育園で進めてもらってます泣き笑い


7大アレルゲンはお家で試してから

野菜は初めてでもあげていく方針のようで

バリバリお野菜進めてもらっています泣き笑い


6ヶ月までは1日1回の一回食なので

家でやることがない泣き笑い

楽だけどつまらない泣き笑い泣き笑い


贅沢な悩みです知らんぷり



7大アレルゲンの覚え方は

『そこからみえた』


そ… そばラーメン

こ…小麦パン

か…カニかに座

ら…落花生栗

み…ミルク牛

え…エビさそり座

た…たまごヒヨコ


だそうです指差し


保育園から月齢別に家で試すように

言われている食材は


【5ヶ月頃】

・小麦(うどん、パン、そうめんなど)食パン

・乳(ミルクを飲んでいればOKとのこと)


【6ヶ月】

・白身魚うお座

・豆腐サイコロ

・りんごりんご

・バナナバナナ


これらは家で試していきますにっこり



保育園に預けている&仕事があるので


・平日の午後

(できるだけ病院がやっている時間までに)


・土曜日の午前


この時間帯でしか試せません泣き笑い


ちなみに平日は1日2回

離乳食を食べることになるんですが

少量(total 20gまで)にして

お試ししています泣き笑い


そうしないと進まないし

栄養士さんからもOKをもらっていますにっこり


そうめんがクリアできたので

開始3週目からはタンパク質を

そろりそろりと取り入れていきますにっこり


離乳食作るの楽しいので

保育園で食べてくるのは少し寂しいですが

週末はお家でしっかりあげたいと思いますにっこりお団子



安くて離乳食作りに便利です指差し



おさかな、ほうれん草、とうもろこしは

裏ごし大変なのでこちらを利用指差し


和光堂の離乳食シリーズは便利ですね泣き笑い

加熱しないでとろみがつけられます指差し