出産後、夫にイライラする
ことが増えました驚き

世の中では
産後クライシス
と呼ぶそうですあんぐり

【産後クライシスとは】
【夫へのイライラポイントバイキンくん

・退院のお迎えに大荷物で来る
私の荷物を持って欲しいのに
なぜかでっかいリュックできた凝視

・ミルク後のゲップしつこくしすぎ
苦しそうだし結局出ない赤ちゃん泣き
そして眠そうだったのに寝なくなるちょっと不満

・夜間授乳の哺乳瓶が未消毒
なぜ消毒しておかなかった?にっこり
赤子泣いてから消毒しろと?にっこり

・夜間当番楽な方選びがち
身体元気なんだから夜中担当せよ真顔
①1〜3時 ②4〜6時 
この時間は交代でお世話をしています
夫は①は辛いからと②ばかり担当真顔

・ミルクの量を間違える
混合なので夫に任せるときは
倍量のミルクをあげます。が!!
それを忘れてるのか、なんなのか
半分の量しか作りませんにっこりなぜ?

・泣き喚いて食事もままならない時に外出
私のご飯は冷え冷えか、麺のびのび魂が抜ける
5分で食べるから抱っこ代わってくれよ魂が抜ける


イライラしたところで
他人の行動は変えられないので
自分がなんとかするしかない昇天



【対応策UMAくん
①イライラした夫の行動を書き出して整理
(ブログは便利にっこり)

②なぜそういう行動をとったのか分析

③良いところ、解決策を探す

退院時の大荷物は
自分のリュックに
私の荷物を入れようとした?模様。
そして両手が空くからリュックを選択とな驚き
まぁ結局荷物持ってもらったのでよしにっこり

ゲップは
でなければ横向きで寝かせておけば良いと
助産師さんに言われたので
その通り伝えましたにっこり
寝なくなるのは諦めて、
寝かしつけまで担当してもらいますにっこり

哺乳瓶の消毒は
夫を困らせればよかったのかも凝視
でも泣いて待つのはハルちゃんだし赤ちゃん泣き
次回は困ってもらいますにっこり
自分が困れば気を回せるでしょうにっこり期待。

夜間当番は
1日交代制、もしくは
私が②を担当すると伝えるにっこり

ミルクの量は
私が母乳をあげると思った?ようで
コミニュケーション不足かな??
作る前に聞くように伝えます

泣いてる時の外出も
急いでいないなら食事終わるまで
待っててと伝えようにっこり
言わなきゃわからないよねにっこりにっこり


イライラした行動を書き出して
時間をおいて読み返すだけでも
少し気持ちが落ち着きましたにっこり

冷静になり
客観的に見ることは大切ですねにっこり

イライラした際は
お試しくださいにっこり花