さくらんぼ卵管疎通性の検査さくらんぼ


有名なのは卵管造影検査ですね!

保険適応で造影剤、レントゲンを使います


私は卵管通水検査を受けましたウインク

こちらは自費、生理食塩水、超音波を使います



人工授精へステップアップする前に


卵管のつまりを確認しておきたかったので


Ns.との問診で検査をしたい旨を伝えました。



患者用の冊子には、


『医師が必要としたタイミングで行う』


と書いてありますキョロキョロ



Ns.『今の先生は積極的に検査していない。

どうしても、というならやってくれるか聞いてきます』


とのことびっくりなんですと!?びっくり


このクリニックには卵管の検査せずに人工授精や体外受精してる人もいるってことびっくり??



私がやりたいです。。とお願いすると


Dr.に確認しますとのことキョロキョロ


しばらくして、Ns.が戻ってきて一言。



『先生がやるよーって言ってくれましたよ!』





はぁぁぁ、患者って弱者だよなぁショボーン





なにはともあれ、


生理終わって3日後に


検査するそうウインク


痛いのかなぁードキドキショボーン


ネットの情報などで過度に心配しすぎないようにと、注意を受けましたキョロキョロ



本来なら卵管造影がやりたかったのですが、


他院に検査だけって、いけるのかなぁ?


初診料でまた何万円もかかるは‥


しかし、先生からの指示を待たずに


自分からやりたい!!って言ってよかったニコ


待ってたらやらなかったと思います!


受け身の治療はいかんな、


と学ぶのでしたキョロキョロ