私は某地方のMLC(○○レディースクリニック)に通っています
以前も書きましたが、
近所だったこと、
高度不妊治療も行っていること
この2点で通院を決めました。
MLCの治療方法はこんな感じ。
※私の場合です。
【タイミング法】
通院回数:最短1回 生理開始DAY12あたり
初診はDAY3にも受診、
LHサージ掴めないと受診回数増える
検査:採血(LH、E2、P4など)、超音波検査
使用薬剤:セキソビット、デュファストン、スプレキュア
タイミング指導の日数:1日
費用:約5000円、スプレキュア以外は保険適応です
【人工授精】
通院回数:最短2回
生理開始DAY12あたりに1回、人工授精当日に1回
検査:採血(LH、E2、P4など)、超音波検査
使用薬剤:クロミッド、デュファストン、スプレキュア
人工授精日:精子は自宅採取
費用:血液検査・超音波検査 10,000円
精子調整 2,200円
人工授精 21,000円
精子の値が悪いと人工授精を行うかどうか判断を迫られます
【体外受精】
まだこの段階ではないので詳細不明です。
先生の経歴から、KLC(有名な某クリニック)系列と思われます
低刺激、無麻酔採卵です
今度、資料をもらってきます![]()
↓クリニックのもやっとポイント↓
※素人・個人の見解です
①月ごとの基礎値の確認(DAY3−5)がない
これは毎月やってもいいのかな??
通院回数が増えれば費用などの負担も増えるので、なんともいえないところ
②排卵したかどうかの確認がない
エコーとか尿検査で確認する施設もあるようです
MLCでは一切なし。P4の値で判断されます。
③妊娠判定前に次周期の排卵誘発剤を処方される
①②をやらないので渡すタイミングがないのでしょう
④卵管疎通性の検査をしない
MLCは卵管通水検査(生理食塩水)をやっています。が、自分から希望しないと行ってもらえません。私は人工授精へステップアップの前に行いました
⑤実利主義が垣間見える
タイミングからのステップアップの際、
『あなたの場合、人工授精は全く意味がないから
体外受精にステップアップした方が良い』と
Ns.から言われました。うーん。。。
全く意味がないのかなぁ、、ホントに?![]()
体外受精のように儲からない治療はやりたくないのかな?と感じてしまいました![]()
⑥Ns.が敬語を使えない
患者との距離を縮めるために敬語を使わない時もあります。
私自身、若い患者さんやお年寄りにタメ口きいてしまうこともあります。
しかし、使わないように気をつけています。
関係構築のスタート時点は敬語が基本であるべき
⑦治療成績がグループ病院と同じ集計、更新されない
MLCは県内にもう一つグループクリニック(SLC)があります
ちなみにSLCの方が都市部にあり、大きなクリニックです
MLCのHPに掲載されている治療成績はSLCと全く同じもの。
グループだからまとめている?
それぞれにすると何か問題があるのでしょうか?
HPの色(MLCはピンク、SLCはグリーン)から
SLCの成績なのでは?と考えております
そして令和元年(2019年)から更新されていません。
⑧Googleの口コミが消えた
病院を探している時は数件の口コミがありました
・費用高め
・治療をおまかせしていると時だけが経つ
・マニュアル対応しかできない
など★2くらいだったのですが、
久しぶりに検索したところ、、
なんとそれらの口コミが消えておりました。。
書き出したら止まらずに
なんかグチになってしまいました。。
体外受精までステップアップになった場合
私は他院へ転院する予定です。
こちらのクリニックが悪いとかではなく、
治療方針などが自分に合うか、合わないか。
貴重な時間とお金を有効に使いたいです![]()
