妊活を始めて、夫婦間の温度差を感じることが増えました
夫は治療に大変協力的です。
しかし、積極的ではない。
知識も少なく、体外受精と人工授精の違いもわからない。
治療についての相談や、ステップアップの時期など、相談したい事が山ほどあるのに
いつも判断、決断するのは私です
人工授精へステップアップの際、
夫の知識不足にイラッとしていまい、
『肉体的負担が少ない分、知識をつけ、メンタル面のサポートをして欲しい。補助金申請も全て任せる』
とプチ切れてしまいました
翌朝、床で寝ている夫の側に、
クリニックで貰った不妊治療の冊子が置いてあるのを発見し、
心の中で『言い過ぎたかな?ごめんね』
と思いつつ、さぁさらなる知識をつけるのだ!!
ということで、お勉強してもらいました
①基礎体温
こちら参考サイト
知識は共有して、夫にも不妊治療している自覚を持ってもらいたい

初めは『妊活夫婦』というマンガを読んでもらいました。こちらは妻サイド、夫サイドの視点がわかりやすくギャグを交えて描かれています

2人で楽しく読みました

通っているクリニック、基礎体温は必要ない。と言われています
つい最近まで測定していなかったのですが、転院も視野に入れだしたので、最近は毎日測っています(たまに忘れる)


夫にも少しでも興味を持ってもらいたいものです

次はホルモン値について学んで貰いましょう
