Pixivコミックにて『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新! 2024/03/01 | ろんぐらいだぁすとーりーず!のブログ

ろんぐらいだぁすとーりーず!のブログ

ゆるふわ自転車コミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』の最新情報をお知らせいたします♪

Pixivコミックにて

『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新!

 

 Pixivコミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新。第15話「大洗200③」が公開されました♪

 

■ろんぐらいだぁすとーりーず! 15話 | 三宅大志

https://comic.pixiv.net/works/8725

 

 ブルベに参加中の一行は、無事にPC2へ到着。時間にも余裕ができ安心する亜美だが…!?

 

今回の走行区間は、見どころがたくさん!

 今回のエピソードにて亜美ちゃんたちは、PC1を出発してからPC2へ到着するまでの区間…道の駅もてぎ〜市貝バイパス〜芳賀町と走り抜けて、宇都宮市内にあるPC2、ファミリーマート宇都宮下平出町店までを走行しています。
 
 このエリアはバイパスで交通量も多いですが、市貝バイパスが開通し、宇都宮ライトレールも開通。

路面も綺麗に整備&道幅も拡張され、とても走りやすい区間です。

 

 

 道の駅もてぎでは、とちおとめを使ったジェラートが絶品。是非立ち寄ってみてください。

 

 

 市貝バイパスの工事によって4車線化され、道幅も広く路面も綺麗。この区間はとても走りやすくなりました。芳賀町に入る辺りでは、天気が良ければ前方には雪化粧された日光連山も見る事ができます♪

 

 

 芳賀町に入ると、道路には路面電車…宇都宮ライトレールが走っています。関東近郊では珍しい路面電車を見る事ができますよ♪

 

 またPC2を出発した後も絶景スポットが! フォトチェックに指定されている、鬼怒グリーンパーク白沢。

 

 

 この周辺、桜の時期は土手いっぱいに桜が満開になって、とても綺麗ですよ♪

 

 

 さて、改めて紹介ですが、亜美ちゃんたちが参加している大洗200、走行ルートはこちらです。

 

 

実走スタッフの役割!?

 話は戻りましてブルベの実走スタッフとしてのお話。

 

 

 PC2である、ファミリーマート宇都宮下平出町店にて。

 

 ブルベの実走スタッフは一参加者としてブルベに参加はしますが、道中でトラブルに遭遇した他の参加者やDNFする参加者をいち早く把握するため、参加者の最後尾付近を常に走る事が多いです。

 

 

 つまりどういう事かというと、各PCで最後尾の参加者を待ってから出走するため、常にギリギリ隊として走り続ける事になります。

 

 

 初めてのブルベで亜美ちゃん、これは確かに精神的にキツイかもですね。

 

 ただ実際は激しい峠越えなどがあるわけでもないコースなので、各PCで最後尾を確認してから出発しても、30分前後の貯金は作れるかな? と思います。

 

 

 ブルベは参加者同士での助け合いが認められていますので、ギリギリになりそうな場合は、みんなで協力してゴールを目指しましょう!!

 

雛子が担当する大洗発着の200kmブルベ

 

 作中に登場する雛子が担当する200kmブルベ。2016年から構想&試走が始まり、2022年に実際にブルベが開催されました。 

 どんなブルベなのかは、2022年と2023年に開催された時の試走レポートがありますので、そちらを是非御覧ください♪  

 

■2022年

 

■2023年

 大洗発着の200kmブルベは2024年もAJたまがわ主催で開催されます。2024年は3月23日(土)開催です。

 

 

 今年は人気で2月19日21時からのエントリー開始から3時間程度で定員になってしまいました。みなさんはエントリーできましたでしょうか? 今年こそは晴れてほしいと思いますが、果たしてどうなりますか…。

 

 

■コミックス1巻、1.5巻発売中!