3月25日開催する、大洗200の試走に行ってきました! | ろんぐらいだぁすとーりーず!のブログ

ろんぐらいだぁすとーりーず!のブログ

ゆるふわ自転車コミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』の最新情報をお知らせいたします♪

2023 BRM325大洗200 試走レポート

※今年は花粉が非常に多く、花粉症の方は走行中かなり辛いと思います。

各自対策を忘れぬようお願いいたします。

 先日の3月11日(土)に、3月25日開催するAJたまがわ主催のブルベ、大洗200の試走をしてきましたので、試走レポートをお届けいたします。
 

 2023年度の大洗200は、昨年開催した大洗200とコースは一緒ですので、昨年の試走レポートとあわせて、ご覧いただければと思います。

 

 今年は三宅大志先生も試走に参加しました。

 

 

 

 当日の朝は気温約4℃。最高気温は20℃超えと、寒暖差の激しいコンディションに加え、大量の花粉が舞う中での試走となり、200kmの走行以上に消耗した試走となりました。

スタート~Control1 【区間距離30.7km】

 今年の試走も、ブルベのスタート時間と同じく、朝7時にスタートしました。

 

■要注意箇所、その1!!

 この区間で間違えそうなポイントです。キューシートNo.7。

 ストリートビューではちょっとわかりにくいのですが、このY字路にくると直進方向がY字路の右へ行くように見えると思います。キューシートにあるK235はこのY字路を左となります。

 間違ってY字路の右へ行かないように注意してください。

 

■要注意箇所 その2!!

 昨年も指摘させていただきましたが、また改めて。キューシートNo.13。

 

 キューシートNo.13は、下り坂の途中に左折するポイントになります。ストリートビューで見るかぎりそんなに下っているようには見えないかもしれませんが、結構なスピードが出る下り坂です。

 勢いでまっすぐ直進してしまわないように、ご注意ください。

 

Control1はセイコーマート常北上入野店

 コントロールに設定されているコンビニは、セイコーマート常北上入野店になります。
 ツインリンクもてぎへと向かう道の途中にあるコンビニなので、駐車場への車の出入りが多いコンビニです。大型のトラックもこのコンビニによく立ち寄っています。
 駐車場がそこまで大きなコンビニではありませんので、車の迷惑にならないよう、ロードバイクの置き場所などには、ご注意ください。

Control1~Control2 【区間距離46.7km】

 この区間は、前半が里山のアップダウン。後半が都市部のバイパスを走る区間になります。

 昨年は道路工事で路肩が狭くなっていた箇所がありましたが、今年は工事もほぼ終わっていて、全行程を通して路肩も広く、走りにくいと感じる箇所はほぼ無いと思います。

 46km地点で県境を越えます。

 昨年は芳賀町に入ると、宇都宮~芳賀LRTの工事中で路肩が若干狭かった区間がありましたが、今年は工事もほぼ終わっていて路面は綺麗に整備され、路肩も広くだいぶ走りやすくなっていました。

 

 この区間ですが、道中に道の駅が2箇所あります。

 

■道の駅もてぎ

 

 おとめミルクのジェラートがとても美味しいです。余裕があったら是非立ち寄ってみてください。

 

■道の駅サシバの里いちかい

 

 補給やトイレ休憩などに利用しやすいと思いますので、適宜ご利用いただければと思います。

 
Control2はファミリーマート 宇都宮下平出町店

 コントロールに設定されているコンビニは、ファミリーマート 宇都宮下平出町店になります。

 

 

 ここのコンビニは駐車場が広いので、自転車の置き場所には困る事はないと思います。周囲にフェンスもあり自転車を立て掛けやすいと思いますので、車や利用者の迷惑にならないように、自転車を置くようにしましょう。

 

Control2~Control4 【区間距離36.2km】

 この区間は広域農道である八溝グリーンラインを走行します。今回のブルベで一番アップダウンが激しい区間です。10%程度の区間はありますが、長い登り坂はないので焦らず軽いギアでくるくる回しながらクリアしていくようにしましょう。
 
■要注意箇所 その3!!

 キューシートNo.22。ここ信号も看板も無いため、右折ポイントがわかりにくいです。

 ちょっとわかりにくいですが、歩道にある青い直進の看板を目印にしてください。
 この青い直進の看板が曲がるポイントの目印です。
 信号はない交差点なので、対向車、後方からの車に気をつけて、右折するようにしてください。
 
Control3(フォトチェック) 鬼怒グリーンパーク白沢
 この区間、フォトチェックがあります。
 鬼怒グリーンパーク白沢の看板と自転車を一緒に撮影するようにしていただければと思います。
 フォトチェックを通過したら、注意箇所があります。
 
■要注意箇所 その4!!

 キューシートNo.27。この通りは信号がなく、また交通量が多いため、車列が切れにくいです。右折するまでに時間がかかるかもしれませんが、焦らずに車列が切れるまで待つようにしてください。

 
■要注意箇所 その5!!
 キューシートNo.32。道路工事中のために、未舗装路区間が100mほど続く区間があります。

 そこまで走りにくい路面状態ではありませんが、石がごろごろしているので、走行には注意するようにしてください。
 
Control4はローソン 那珂川馬頭店
 コントロールに設定されているコンビニはローソン 那珂川馬頭店になります。
 

 

 ここのコンビニは馬頭の町の入り口にあるコンビニの為か、駐車場がとても広いです。駐車場への車の出入りが多いコンビニですので、気をつけるようにしてください。

 おそらく大半の参加者がここのコントロール到着時刻はちょうどお昼過ぎになると思います。14時を過ぎるとどこも中休みに入ってしまうかと思いますので、ここでお昼ごはんにしたほうが安全かと思います。
 馬頭の町にはレストランや餃子のお店など、美味しそうな店舗がいくつかあるようなので、是非立ち寄ってみてください。

Control4~Control6 【区間距離49km】

 この区間は里山の中を走る、気持ちのいい区間です。アップダウンが続きますが、ゆるやかなアップダウンなので、快適に走行&問題なく巡航できると思います。
 標高は大した事ありませんが、峠を一つ越えます。栃木県と茨城県の県境。境の明神峠です。その名の通り峠部分には明神様がありますが、獣道のような参道が山の上に続いているので、お参りは難しいかも?
 
■要注意箇所 その6!!
 境の明神峠を越えてしばらくいくと、片側交互通行の工事区間があります。キューシートNo.40。距離は131.5km近辺。交差点名は上岡三叉路です。

 おそらく工事用の信号があると思いますので、信号に従って走行するようにしてください。歩道を走る事もできますが、路面が荒れていて走りにくかったので、あまりおすすめしません。
 
Control5(フォトチェック) 常陸大子駅前のSL
 この区間、フォトチェックがあります。
 常陸大子駅のロータリーにあるSLの前で、自転車と一緒にSLの写真を撮っていただければと思います。

 参加者の殆どの方々はこの地点の通過が14時前後になると思われます。常陸大子の駅周辺には飲食店が多数ありますが、この時間帯は中休みに入ってしまっていると思います。特に駅前にある立ち食い蕎麦のお店は、14時40分過ぎにはラストオーダーになるので、要注意です。

 どこのお店も中休みになっている場合は、道の駅が通し営業なので、そこで補給するようにしましょう。

 

 フォトコントロールの常陸大子駅以降は、国道118号線を走行します。

 この区間は交通量も多く、また路肩部分は路面が盛り上がっている箇所があったり、砂利がたまっていたりと路面状況に注意する必要があります。路面をしっかりと見て走行するようにしてください。

 

Control6はファミリーマート常陸大宮上大賀店

 コントロールに設定されているコンビニはファミリーマート常陸大宮上大賀店になります。

 

 

 ここのコンビニは国道沿いにあるコンビニだからか、駐車場がとても広いです。車の出入りが多いコンビニですので、注意するようにしてください。

 ここから先はナイトライドになる参加者も多いと思います。ライト類のチェックを忘れずに。電池交換などは早めに済ませておきましょう!

 

Control6~ゴール 【区間距離40.4km】

 ゴールまでの最終区間になります。国道118号の大宮バイパスを走行しますが、この辺りが一番交通量が多い区間かもしれません。ただ路面は綺麗で路肩も広いので、走りにくいと感じる事はほぼ無いと思います。

 18時を過ぎると完全に真っ暗になりますので、ライト類は早めに点灯するようにしましょう!

 多少のアップダウンがありますが、今までの区間に比べれば誤差ですので、無心でペダルを回しましょう。

 海門橋まで戻ってくれば、ゴールは目の前!

 

 道路には自転車走行レーンの青い印がありますが、道幅が狭いので、海門橋は歩道を走行した方が安全かと思います。

 海門橋は夜になると、橋の上から釣りをしている人も多いです。釣り人や歩行者に注意して走行するようにしましょう。

 

■要注意箇所 その7!!

 ゴール目の前…大洗海岸公園の駐車場前ですが、この地点には路肩にキャツアイが設置されています。

 明るい時間帯にこの場所を走行する分には全く問題ありませんが、夜になると路肩のキャッツアイが全く見えないので、下手すると乗り上げてしまう恐れがあります。ライトも反射しないので要注意です!!

 ロードバイクでキャッツアイに乗り上げると、パンクだけでなくホイール破損にも繋がりますので、夜間走行時には、路肩に寄り過ぎないように注意してください。

 殆どの人達が、PC4以降はナイトライドになると思いますので、十分に注意してゴールを目指してくださいね。

当日の天候チェック&防寒着を忘れずに!

 おそらく時期的に寒暖差の激しい中を走行するブルベになると思います。試走時の朝の気温は4℃。日中は20℃を超えましたが、日が暮れてからは気温は12℃まで下がりました。昼が暑いくらいなだけに、夕方~夜の時間帯は、とても寒く感じると思います。

 最低限ウインドブレーカー等の防寒着は必ず用意して出走するようにしましょう。

累積標高は1600m前後?

 数字的に見ても、そこまで厳しいコースではないと思いますが、天候次第で難易度は大幅に変わると思います。

 コースレイアウトとしてはアップダウンが前半に集中していて、後半は比較的平坦が多めのレイアウトです。前半がギリギリでも後半で巻き返せるコースレイアウトになっていますので、焦らず安全に走行するようにしてください。

 ただし無理は禁物。厳しいなと感じたらDNFも視野に入れて、安全に走行するようにしてください。

 後半は水郡線沿いに走る事になりますので、厳しいと感じたら輪行で戻るようにしましょう。ですので輪行袋をお忘れなく。

 

 以下、参考までに。試走時のSTRAVAのデータです。

 

 

 それでは3月25日、大洗にて参加者の皆さんと、お会いできるのを楽しみにしています。ゴール地点で三宅大志先生と一緒にお待ちしております♪